今日は、英語のフレーズ「bring up」について紹介します。ネイティブもよく使う表現なので、参考にしてくださいね!
>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】
>>参考:ビジネス英語を習得できる単語帳15選!自分に適した本の選び方を確認しよう
bring upの意味と使い方
bring up は、「(人を)育てる、しつける」の意味があるよ!raise も「育てる」という意味がありますが、bring up よりもフォーマルな表現になるので覚えておきましょう。
たとえば、
bring up children
子供を育てる
bought up four kids
4人の子供を育てた
という感じですね。
bring upには「取り上げる」の意味もあるよ!bring upの前にdon’tをつけると、「取り上げない」になるので注意してくださいね。
たとえば、
bring up the subject
課題を取り上げる
Don’t bring that up!
その話題を取り上げないで!
という感じですね。
bring upの例文
では早速例文を見ていきましょう!
I was brought up in the countryside.
私は田舎で育った。
countryside:田舎
He brought up his children by himself because of divorce.
彼は離婚が原因で子供を一人で育てている。
divorce:離婚
My mother brought me up to have good manner.
母は礼儀にわきまえるように育てた。
have good manner:マナーが良い
He brings up the subject of money in the meeting.
会議でお金の課題を持ち出す。
subject of money:金銭的な問題
You don’t bring up the subject of money around him.
彼の前でお金の話題に触れないで。
She struggles to bring up her daughter.
彼女は娘を必死に育てている。
struggle:奮闘する、苦闘する
まとめ
bring up は、あらゆる場面で使えるので覚えておくと便利な英語表現です。
もっと英語力を高めたい方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。