【TOEIC頻出表現⑦】3分で覚える「way of doing」の意味と使い方

【TOEIC】頻出表現
さや
さや

今日は、英語のフレーズ「way of doing」について紹介します。ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

way of doing の意味と使い方

さや
さや

way of doing は、「独自のやり方」という意味があるよ!

たとえば、

way of greeting 

独自の挨拶のやり方

way of working

独自の働き方

という感じですね。

さや
さや

ちなみに、似た表現に「way to do」がありますが、「~する手段」という意味になります。

たとえば、

This is the best way to pass the exam.

これが試験に合格するための最良の方法だ。

Ben knows a way to clear this game.

ベンはゲームをクリアする方法を知っている。

という感じになります。

使い分けとしては、

  • way of doing:スタイルを表す場合
  • way to do :手段や方法を表す場合

という感じになります。

way of doing の例文

さや
さや

それでは、例文を見ていきましょう!

He has a kind way of speaking.

彼は優しい話し方をする。

kind:親切な、思いやりのある

I like his way of thinking.

私は彼の考え方が好きだ。

This is my way of negotiating to get new clients.

これが新しいクライアントを獲得するための独自の交渉方法です。

negotiate:交渉する

My mother has her own way of greeting.

母には独自の挨拶のやり方がある。

greet:挨拶する

I respect my grandmother’s way of living.

私は祖母の生き方を尊敬している。

respect:尊敬する

まとめ

さや
さや

way of doing は、あらゆる場面で使えるので覚えておくと便利な英語表現です。

もっと英語力を高めたい!という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。

無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

>>参考:ビジネス英語を習得できる単語帳15選!自分に適した本の選び方を確認しよう