【TOEIC頻出表現②】3分で覚える「draw near」の意味と使い方

【TOEIC】頻出表現
さや
さや

今日は、英語のフレーズ「draw near」について紹介します。ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

draw near の意味と使い方

さや
さや

draw near は、「近づく、近寄る」という意味があるよ!時間と空間においてより近くになるというニュアンスで使います。

たとえば、

As spring draws near

春が近づくと

They drew near the table

彼らはテーブルに近づいた

という感じですね。

さや
さや

ちなみに、near の代わりに「closer」を使用することも可能です。一緒に覚えておきましょう!

draw near の例文

さや
さや

それでは、例文を見ていきましょう!

My boyfriend gets panicked as the submission deadline draws near.

彼氏は提出期限が近づくとベンは焦る。

get panicked:パニックになる、焦る

Summer vacation is drawing near.

夏休みが近づいている。

summer vacation:夏休み

Ben became more nervous as the day of the wedding drew near.

結婚式の日が近づくとベンはさらに緊張した。

become more nervous:以前に増して緊張する

As Christmas draws near, the big stores start to get crowded.

クリスマスが近づくと大型店は混雑し始める。

get crowded:混雑する、混む

Let’s draw near to the board to see the pictures better.

写真をよく見るためにボードに近づいてみよう。

まとめ

さや
さや

draw near は、あらゆる場面で使えるので覚えておくと便利な英語表現です。

もっと英語力を高めたい!という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。

無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

>>参考:ビジネス英語を習得できる単語帳15選!自分に適した本の選び方を確認しよう