シャドーイングとは?英語力向上に効果がある理由や実施方法【おすすめ教材も紹介】

英語学習
さや
さや

英語力向上にシャドーイングは効果ある?

リスニングやスピーキング強化に最適な学習法として注目されているのが、シャドーイングです。英語学習者に役立つ学習法ですが、正しい方法で練習しないと効果が半減することも。今回は、シャドーイングの効果や実施方法を紹介します。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

シャドーイングとは

さや
さや

シャドーイングは、英語を聞きながら、それを真似して発音する学習法だよ!

シャドーイングは、聞こえてくる英文のすぐ後ろを追いかけるように復唱する学習法です。「聞く」「発音する」を同時に行うので、リスニング・スピーキングを効率よく伸ばせます。ただ、難易度の高い学習法なので、ポイントを抑えて練習することが大切です。

シャドーイングで得られる効果

主な効果は、以下の3つです。

  • リスニング力
  • スピーキング力
  • 語彙力

それぞれの効果を見ていきましょう。

リスニング力

さや
さや

ネイティブ英語に慣れて英語の聞き取り力向上!

シャドーイングは、聞こえてくる英語と完全に同じ発音・スピードで復唱します。音声を聞き逃すと同じように繰り返せないので、集中して聞かなければいけません。

繰り返し練習することで、ネイティブ英語のスピードに慣れ、これまで聞き取れなかった英単語まで理解できるようになります。その結果、リスニング力を大幅に向上できます。

スピーキング力

さや
さや

ネイティブに伝わる英語の話し方を習得できる!

ネイティブ英語を繰り返し聞いて発音すれば、英語特有のイントネーションやリズム、区切り方などが自然に身につきます。

ネイティブに伝わる英語の話し方を習得でき、スピーキング力が向上します。また、繰り返し復唱することで英語を話すことに慣れ、スピーキングの苦手意識を克服できることも。怖がらずに英語を話せるようになります。

語彙力

さや
さや

圧倒的な語彙数を身につけられる!

英語を上達させるには、語彙力の強化も重要です。シャドーイングは、英文を真似して復唱するので、単に単語を覚えるより頭に入りやすくなります。

また単語の正しい発音も身につけられ、ネイティブ英語を習得できるのも魅力です。シャドーイング中に分からない単語が出てきた時は、あとで必ず意味を調べましょう。

シャドーイングの実施方法【初心者向け】

さや
さや

初心者向けのやり方は、以下の手順です。

  1. 音声だけ集中して聞く
  2. 文章を見ながら聞く
  3. 文章を見ながら読む
  4. 何も見ず音声を復唱する

初心者は、上記の手順で行うのがおすすめです。うまく復唱できない時は口パクでも問題ありません。ネイティブ英語が早い!と感じる時は、音声スピードを少し緩めるのと挑戦しやすいです。発声に慣れてきたら、英語の意味にも意識を向けながら、シャドーイングを行うと英語力を向上できます。

シャドーイングの練習で意識すること

主なポイントは、以下の3つです。

  • 自分に適した教材を選ぶ
  • 大きな声を出して発声する
  • 気持ちを入れて復唱する

それぞれのポイントを見ていきましょう。

自分に適した教材を選ぶ

さや
さや

シャドーイングを行うには教材が必要

教材は難しすぎても簡単すぎても良くありません。無理なく続けるには、自分の英語レベルに合う教材を選ぶことが大切です。また初心者の場合は、1つの教材を用意するだけで十分です。詰まらないように繰り返し練習すれば、英語力を向上できます。

大きな声を出して発声する

さや
さや

ぼそぼそと小さい声では効果は得られない!

聞こえてくる音声を、単に真似して発音しているだけではシャドーイングの効果は得られません。シャドーイングを練習する本来の目的は、ネイティブに伝わる話し方を習得することです。ぼそぼそと小さい声ではなく、大きな声で復唱することを意識しましょう。

気持ちを入れて復唱する

さや
さや

感情や抑揚を意識することが大切!

シャドーイングは、単に復唱すれば良いというものではありません。ネイティブに伝わる話し方を習得するには、話している人の感情や抑揚、周りの風景などを想像しながら復唱することが大切です。感情や抑揚を意識すると気持ちが入り、相手に伝わる話し方を習得できます。

シャドーイングの練習に適したアプリ・サービス

主なアプリ・サービスは、以下の3つです。

それぞれの概要を見ていきましょう。

動画配信サービス「Youtube」

さや
さや

シャドーイング動画を活用しよう!

手軽にシャドーイングを始めたいなら、動画配信サービス「Youtube」を活用しましょう。シャドーイングに特化した動画も多く配信されており、初心者でも始めやすいです。とくに初心者は、日本語・英語の字幕があるものを選ぶのがおすすめ。また、無理なく継続できるように興味のある話題の教材を選ぶことも大切です。

動画配信サービス「Hulu」「Netflix」など

さや
さや

好きな映画やドラマを教材にしよう!

楽しみながらシャドーイングを練習したいなら、「Hulu」「Netflix」などの動画配信サービスを活用しましょう。ただ、映画やドラマは長いので1つのシーンを切り取るのがおすすめ。動画配信サービスにはさまざまな教材があり、多様なネイティブ英語に触れられるので、リスニング強化にも適しています。

>>参考:海外ドラマを見ながら英語を学ぶメリットとは【おすすめ海外ドラマ+学習法を紹介します】

シャドーイング特化アプリ「シャドテン」

さや
さや

録音音声の添削付き!初心者におすすめ

本格的な学習には、シャドーイングに特化したアプリ「シャドテン」がおすすめです。スマホがあれば、練習から録音まで完了できます。また録音した音声を提出すれば、プロによる添削を受けられます。日々のシャドーイングの精度を上げられるのが魅力です。

>>シャドテン

まとめ

シャドーイングは、リスニング力・スピーキング力の向上に最適な学習法です。難易度が高いといわれる学習方法ですが、初学者でも簡単に始められます。復唱に慣れてくれば、文章を見ずに発声できるようになるので英語力向上が期待できます。シャドーイングの練習に適したアプリ・サービスもあるので、うまく活用しましょう。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】