こんにちは!今回は・・・
・ 英語の試験を受けに行く時間がない
・ 急に英語のレベルを証明しなければいけなくなった
・ 自分の英語のレベルを知りたい
こんな悩みを持つ人に向けて、自宅で英語試験が受けられるCASECの受験方法を紹介します!
目次
CASECとは
CASEC(キャセック)は、ネット上で気軽に受験できる英語コミュニケーション能力判定テストです。
名前の由来は、「Computerized Assessment System for English Communication」の頭文字で、教育分野の効果測定を専門とする公益財団法人の日本英語検定協会によって開発されました。
CASECの判定方法は独特で、問題の正解や不正解にあわせてその次の問題の難易度を変化します。最後まで受験者のレベルにあった問題が出題されるので、正確なレベルを理解できます。
CASECを受けるメリット
- メリット①:試験時間は40〜50分程度
- メリット②:いつでも受験できる
- メリット③:試験終了後にすぐに結果が見れる
- メリット④:TOEICやTOEFL、英検の目安が分かる
メリット①:試験時間は40~50分程度
極端に簡単な問題や難しい問題を解く必要がないので、他の英語試験と比べてみても圧倒的に短い時間でテストが終わるよ!
50分の試験時間であれば集中力が途切れることはないので、最後まで集中して試験に取り組めることができます。特にIELTSやTOEFLは1日かけて試験をするため、最後のセクションは全く集中できなかったということも多々あります。短時間での勝負という点ではプレッシャーもあるかもしれませんが、自分のレベルにあわない問題を解く必要もないのでかなり効率的です。
メリット②:いつでも受験できる
CASECの最大の魅力は、いつでも受験ができる手軽さ!
通常は試験時間や場所など指定されますが、CASECは隙間時間に自宅で試験が受けられます。体調が優れないときは試験の結果に大きく左右することもあるので、その日の気分や体調でテストする時間を決められるのも嬉しいポイントですね。また、多くの英語試験は本試験の1カ月ほど前から申し込みが必要ですが、CASECは当日申し込み可能です。さらに、CASECなら履歴書に添付できる証明書も受験後すぐに発行できるのでかなり便利です。
メリット③:試験終了後にすぐに結果が見れる
CASECは試験終了後すぐに結果を見れるよ!
ほとんどの試験は結果がわかるまでに早くて2週間、遅ければ4週間かかります。CASECなら、試験終了後すぐに結果が表示できます。英語学習に役立つ丁寧なフィードバック付きなので、自分の弱点や改善点が一目瞭然です。英語の勉強において自分のレベルを客観的に把握できることは非常に大切になります。CASECのフィードバックをうまく活かして英語力向上に活かしましょう。
メリット④:TOEIC・TOEFL・英検のスコアを予測できる
証明書を発行できるので就活時に役立つ!
CASECを受ければ、TOEIC・TOEFL・英検のスコアを予測できます。日本企業で自分の英語力を示す場合、TOIECのスコアが重視されることが多いです。IELTS・TOEFLで高いスコアを取得しても日本では高く評価されない場合もあります。証明書も発行できるので、就活時にも役立つはずです。また、英語試験の本番前に自分のレベルが変わるので、効率的な英語学習が可能になります。TOEIC・TOEFL・英検の受験前に、CASECで腕試ししましょう。
>>参考:【レベル別】TOEIC参考書のおすすめランキング15選!選び方も解説
>>参考:【IELTS対策】おすすめオンライン英会話5選!メリットや選び方を解説
CASECの申込方法【支払い方法は2種類】
個人でCASECを受験する場合、CASECチケットを事前に購入する必要があります。チケットは1枚3600円(税込)で、受験1回ごとに1枚購入しなければいけません。支払い方法は、「クレジットカード」「コンビニ払い」から選べます。
クレジットカードの場合
申し込みの手続きは、CASECのマイページから行います。クレジットカードでの支払いが完了すると、その場でCASECチケットが追加されるのですぐに受験可能です。すぐに受験したい場合は、クレジットカードでの支払いがおすすめ。
コンビニで支払い
CASECのマイページから申し込みをします。トップ画面に表示されるコンビニ支払用払込票をプリントして支払いを済ませましょう。1日以内にCASECチケットが登録したメールに届きます。
コンビニ払いは、クレジットカードを持っていない方や、時間に余裕がある場合におすすめ。
CASECの受験前に確認したいこと
主に確認したいのは、以下の3つです。
- 環境チェック
- ガイドツアー
- 受験の流れ
それぞれの確認事項を解説します。
1. 環境チェック
自分のパソコンがCASECで受験可能か確認することができます。CASECのトップ画面から「受験前の3ステップ」を選択し、「受験環境チェック」をクリックしましょう。下にある「環境チェック開始」を押せば、自動的に確認してくれます。
2. CASECガイドツアー
実際に受ける受験形式でCASECを体験できるので、本番前に試してみることがおすすめです。CASECのトップ画面から「受験前の3ステップ」を選択し、「CASECガイドツアー」をクリックします。下にある「CASECガイドツアー スタート」のボタンを押しましょう。
3. 受験の流れ
支払い方法によって受験の流れが異なる!
事前に受験の流れを確認しておきましょう。
CASECを受ける際の注意点
主な注意点は、以下の2つです。
- 注意点①:替え玉受験やカンニングは絶対NG
- 注意点②:受験場所は集中できる場所を選ぶ
それぞれの注意点を解説します。
替え玉受験やカンニングは絶対NG!
CASECはテスト会場に行かなくても自宅やカフェで受験できるけど・・・。
自分で受験場所を決められるCASECは、試験管など見張る人がいません。履歴書にも貼れる公的な証明書を入手できるので、替え玉受験やカンニングが横行しているのが現状です。ただ、就活の時だけ嘘で乗り切っても何の意味もありません。
後で嘘だとバレれば信頼を失い、その後つらい思いをする可能性があります。替え玉受験やカンニングで良い点を取っても現実は変わらないので、ここは潔く自分の実力と向き合う勇気を持ちましょう。自分のレベルが分かれば、あとは伸ばしていくだけです!
受験場所は集中できる場所を選ぶ
自宅が試験場所に適しているとは言えない!
集中できる場所は人によって異なるため、自宅が試験を受ける場所に適しているとは断言できません。中には、人の話し声が聞こえるカフェでも集中できる人がいるためです。静かな場所と限定せずに、自分が一番リラックスして集中できる場所を選びましょう。
また、CASECはオンライン受験なので、安定したWi-Fiの通信速度が安定する場所が望ましいです。試験中にトラブルが発生した場合、再ログインして画面に表示された「受験再開」のボタンを押せば、テストの途中から再開できます。ただトラブルがあると集中力が切れるので、問題なく受験できる環境を整えることが大切です。
まとめ
こんなに便利で気軽にできる英語試験は、CASECのほかにありません!
TOEIC・TOEFL・英検を受ける前に、どれくらいのスコアが取れるのか受けてみるのはいかがでしょうか。目標のスコアに届いていないなら勉強あるのみです!CASECで実力を試してみましょう!