【英語フレーズ】3分で覚える「be deep in thought」の意味と使い方

英語フレーズ
さや
さや

今日は、英語フレーズbe deep in thoughtについて紹介します。ネイティブもよく使う表現なので、参考にしてくださいね!

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

>>参考:ビジネス英語を習得できる単語帳15選!自分に適した本の選び方を確認しよう

be deep in thought の意味と使い方

さや
さや

be deep in thought には、「物思いにふける」の意味があります。

たとえば、

He was deep in thought

彼は物思いにふけら

I’m deep in thought.

私は深く考えている

という感じですね。

be deep in thought の例文

さや
さや

では早速例文を見ていきましょう!

He was deep in thought about his future.

彼は将来について物思いにふけっている。

Ben alway has been deep in thought recently.

ベンは最近心ここにあらずの状態が続いている。

As she was deep in thought, I didn’t talk anything to him.

彼女が物思いにふけっていたので、何も話しかけなかった。

※as は「~なので」の意味があります。

I’m not sure why my son is deep in thought.

なぜ私の息子が物思いにふけっているのか分からない。

I heard from her that your boyfriend has been deep in thought.

彼氏が物思いにふけっていることは彼女から聞いたよ。

heard from:〜から聞く ※間接的に話を聞くニュアンスが含まれる

まとめ

さや
さや

be deep in thought は、あらゆる場面で使えるので覚えておくと便利な英語表現です。

もっと英語力を高めたい方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

>>参考:【レベル別】TOEIC参考書のおすすめランキング15選!選び方も解説