接続詞「as」の意味と使い方を知ってる?便利なフレーズを確認しよう

study 英語学習
さや
さや

接続詞「as」は、日常的な会話でよく出てきます。ただ、英語となると咄嗟に言えないこともあるはずです。

基本から応用まであらゆる表現を紹介するので、表現の幅を広げたい方はチェックしてくださいね。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

as の意味と使い方

さや
さや

主な意味には、次のようなものがあります。

それぞれの意味と使い方を確認しましょう。

【役割】~としての

さや
さや

役割として「as」を使用する時は、役職や職業などを伝えたいときに使われる表現だよ!

Ben works as a conductor for 15 years.

conductor:指揮者

ベンは指揮者として15年間働いています。

I can’t let him go there as his girlfriend.

let go:行かせる

あなたのガールフレンドとして、そこに彼を行かせられない。

She is great、as my mother.

私の母親として素晴らしいです。

【時間】~するとき

さや
さや

ふたつの動作がほぼ同時に進行している時に使われる英語表現だよ!

I lived in France as a child.

幼少期にフランスに住んでいた。

She saw two people yelling at each other, As she entered the room.

yell at:怒鳴りつける

彼女が部屋に入るときに、ふたりの人間が互いに叫び合うのが見えた。

I turned around、I was slapped him on the face.

slap on the face:顔を平手打ちする

振り向くと顔を平手打ちされた。

【原因】~なので

さや
さや

明らかな原因がある時に使われる英語表現だよ!文頭でしか使えないので注意してください

As it was raining outside, I told my son to bring an umbrella.

外は雨が降っていたので息子に傘を持ってくるように言った。

As he had a headache, he was absent from work.

absent from:欠席する

彼は頭痛がしていたので仕事を休んだ。

As I stayed up all night yesterday, I couldn’t concentrate on work.

stay up all night:徹夜する

昨日徹夜したので仕事に集中できなかった。

【様態】~するように

さや
さや

「like」と似た意味で用いられる英語表現だよ!ただし、基本的に文語で使われています

My husband cooked as I did.

夫は私と同じように料理をしました。

You would better study as your brother does.

would better :~のほうが良い、賢明だ

あなたも兄のように勉強したほうがいいよ。

You can do it, as my boss says.

上司が言うとおり、君ならできるよ。

【比例】~するにつれて

さや
さや

時間や年齢など比例を表現する際に使用するよ!

As time passed, the population is decreasing in Japan.

time passed:時間が経つ

時が経つにつれて日本では人口が減少している。

As we get older, our memory gets worse.

get worse:悪くなる、悪化する

年齢を重ねるにつれて記憶力は低下する。

It’s hard to avoid changing as time goes by.

as time goes by:時間が経つにつれて

時間の経過と共に変化を避けるのは難しいです。

【比較】~するのと比べて

さや
さや

物事を比較する時に使われる英語表現だよ!

I don’t as busy as my boyfriend.

私は彼氏ほど忙しくない。

I think this movie is as good as that one.

この映画はあの映画と同じくらい面白い。

My room is as big as yours.

私の部屋はあなたの部屋と同じくらい広い。

https://sayaka.blog/【英語学習】3分で覚える「as-long-as」の意味と使い方/

【逆説】~にも関わらず

さや
さや

名詞・形容詞・動詞・副詞の原型の後につけると、逆説を表現できるよ!

Young as Ben is, he works on solving social problem actively.

actively:積極的に

ベンは若いにも関わらず、社会問題の解決に積極的に取り組んでいる。

Young as my friend’s child is, she is very thoughtful.

thoughtful:優しい、思いやりがある

友人の子供は若いけれど思いやりがある。

Child as he was, he knew what he was doing.

子供ながら、彼は自分のことをよく理解している。

まとめ

さや
さや

接続詞「as」の意味と使い方について紹介してきました。日頃の会話でよく使われるので、さまざまな表現を覚えておくと役立ちます。

もっと英語力を高めたい!という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。

無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

>>参考:ビジネス英語を習得できる単語帳15選!自分に適した本の選び方を確認しよう