いくら英語を聞いても聞き取れない・・・こんな悩みを抱える方もいるかもしれませんね。リスニング力はすぐに伸びるものではありませんが、自分に適した勉強法を毎日継続することで上がります。
そこで今回は、リスニングに適したおすすめの勉強法をご紹介します。勉強に役立つアプリもご紹介するので、参考にしてくださいね。
なぜ英語が聞き取れないの?
毎日英語を聞いても、なかなかリスニング力が上がらないと悩む方も少なくありません。英語が聞き取れないのには、さまざまな理由が考えられます。
①単語と文法の理解が不足している
②ネイティブの速度について行けない
③英語特有の発音に慣れていない
該当する原因がないか確認しましょう。
①単語と文法の理解が不足している
社会人になって久しぶりにリスニングの勉強を始めたなら、単語と文法の理解が不足しているのかもしれません。学生の頃に頑張って勉強しても使用しない期間が長くなると、単語や文法の知識が少しずつ薄れていくものです。まったく聞き取れないときは、単語と文法のやり直しを検討してみましょう。
②ネイティブの速度について行けない
単語や文法の意味や知識はあるものの、聞き取れないことがあるときはネイティブの速度について行けてないのかもしれません。この場合は、単にネイティブの話す英語について行けてないだけなので、繰り返し聞くことで慣れてくるはずです。日頃から英語に触れる環境を作るのが大切かもしれませんね。
③英語特有の発音に慣れていない
話す人によって英語が聞き取れる時と聞き取れない時がある場合は、英語特有の発音に慣れていないことが原因かもしれません。実は、英語には「アメリカ英語」と「イギリス英語」があります。日本はアメリカ英語を習うので、イギリス英語を話すネイティブの言葉が聞き取れないのかもしれません。
リスニングのおすすめ勉強法6選
英語を聞くだけではリスニング力を高められません。ただ、どのように勉強すればリスニング力が高まるのか分からない方もいるでしょう。おすすめ勉強法には、次のようなものがあります。
①基本的な文法の知識を高める
②自分に合う方法で語彙力を増やす
③英語を精聴して理解度を高める
④オーバーラッピングを実施する
⑤ディクテーションをおこなう
⑥試験対策の問題集を解いてみる
それぞれの勉強法を確認しましょう。
①基本的な文法の知識を高める
職場で英語に触れる機会がないのであれば、文法の知識が不足しているのかもしれません。文法を正しく理解していないと、聞き取りの途中で意味が分からなくなることも多いです。もし文法に自信がないなら学びなおすのもいいですね。最低限でも中学生レベルの文法はしっかり押さえておきましょう。
>>参考:【社会人向け】英文法を効率よく学ぶ勉強法7選【おすすめの参考書も紹介】
②自分に合う方法で語彙力を増やす
文法は理解していても単語の意味が分からなければ、リスニングの全体像を把握できません。もしくは、誤った解釈をして正しく聞き取れない状態になることもあります。このような問題を防ぐには、語彙力を高めることが大切なのです。語彙力を増やす方法は、洋書や英字新聞を多読したり単語帳を使ったりなど自分に適した方法で習得しましょう。
>>参考:【社会人向け】英単語の覚え方のコツを徹底解説【おすすめ単語帳もご紹介】
③英語を精聴して理解度を高める
基本的な文法と英単語を習得したら、英語を精聴して理解度を高めましょう。精聴とは一言一句正確に聞き取ることで、知らない単語や文法が出てきたら確認して読み進めていきます。そして、完璧に聞き取れるまで何度も聞くのが特徴です。ゆっくり時間をかけて意味を理解することで、リスニングの基礎が養われて英語が聞けるようになります。
④オーバーラッピングを実施する
何となく英語が聞き取れるようになったら、オーバーラッピングを実施してはいかがでしょうか。オーバーラッピングとは、テキスト原稿を確認しながら流れる英語音声に合わせて発音する訓練方法のことです。ネイティブの読む速さや発音、イントネーションに慣れるので、リスニング力を高められます。国によって英語の発音が異なることも多いので、さまざまなネイティブの英語を聞きましょう。
⑤ディクテーションをおこなう
オーバーラッピングに合わせてディクテーションを実施するのもおすすめです。ディクテーションは、聞いた英語を一語一句書き取る勉強法です。ディクテーションをおこなうことで、聞き取れない部分が明らかになるので自分の弱点を知ることができます。弱点を強化するための対策も検討できるので、リスニング力の向上に効果的なのです。
⑥試験対策の問題集を解いてみる
リスニングの勉強をするとき、自分の英語がどのくらい向上したのか分からないことってありますよね。自分の実力を知りたいなら、試験対策の問題集を解いてみるのがおすすめです。できれば、本物の試験のように時間を計測して解いてみましょう。試験対策の問題集は正確な点数が出るので、自分のレベルを可視化できるので勉強に役立てるはずです。
>>参考:【最新版】IELTSでおすすめ参考書・問題集20選!【アプリも紹介】
リスニング力を高めるためのコツ
リスニングは、少し意識するだけで伸び率が大幅に変わります。リスニング力を高めるために押さえておきたいコツには、次のようなものがあります。
①英語を正しく聞き取ろうとしない
②毎日英語に触れる機会を作る
③様々な発音やイントネーションを聞く
それぞれの特徴を確認しましょう。
①英語を正しく聞き取ろうとしない
リスニングの音声を聞くとき、すべてを完璧に聞き取ろうとしていませんか。オーバーラッピングやディクテーションの勉強であれば、一言一句聞き取ることが大切です。ただ、初めのうちから一言一句すべてを聞き取ろうとするのは無理があります。
勉強へのモチベーションが下がる要因にもなるので、最初からすべてを正しく聞き取るとするのはおすすめしません。自分を責めるのではなく、繰り返し繰り返し同じ音声を聞いて英語に慣れるのです。時間は必要ですが自然と耳が慣れてくるでしょう。
②毎日英語に触れる機会を作る
リスニングの勉強をするときは、耳を英語に慣れさせるために毎日英語に触れる機会を作りましょう。仕事で多忙な社会人の場合は、通勤や休み時間を利用して勉強するのもいいですね。限られた時間でも毎日英語に触れることで、少しずつ耳が英語に慣れてきます。楽しく勉強したいなら、リスニングの勉強に役立つアプリを活用するのもおすすめです。
③様々な人の発音やイントネーションを聞く
英語は国によって発音やイントネーションが変わります。たとえば、イギリスならブリティッシュ・イングリッシュと呼ばれる英語を話します。アメリカで話される英語とは発音やイントネーションが異なるので、アメリカ英語ばかり耳にするとイギリス英語が聞き取れなくなるのです。
また国だけでなく、人によっても発音やイントネーションには違いがあります。ひとりの人の英語ばかり聞いていると他の人が話す英語が聞き取れない・・・といった問題が起こることも多いです。さまざまな人の発音やイントネーションに触れられるように意識しましょう。
リスニングの勉強に役立つアプリ6選
① 【初心者】Youtube
初心者や楽しみながら英語の勉強をしたい方は、Youtube がおすすめです。意外かもしれませんが、Youtube リスニングにとても適しています。海外のユーチューバーの中には、初心者向けの英語学習レッスン動画を配信する方もいます。愛用の良い動画なら楽しく勉強できますよね。字幕機能もあるので、英語も日本語も確認できますよ。
②【初心者・中級者】VoiceTube
英語リスニング力を鍛えるには最適な無料学習アプリです。広いジャンルの字幕付き動画がたくさん投稿されており、生きた英語を学べます。英語・日本語字幕付き動画で英語を聞き流せるので初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しているのも魅力です。単語クイズやスピーキングの発音分析など、ゲーム感覚で楽しみながら学習できます。
③【初心者・中級者】6 Minute English
英語初心者から中級者の方におすすめしたいのが、6 Minute English です。ひとつの話題を取り上げて2人のナレーターが会話する音声コンテンツで、英語を勉強する方に人気を集めています。BBCが運営するサービスなので、イギリス英語の発音を学びたい方に最適です。コンテンツは週に1回更新されるので、教材として困ることもありません。
④【中級者・上級者】English AudioBooks
ひとつのテーマを深く掘り下げた、世界中のプレゼンテーションを視聴できるアプリです。英語と日本語のテキストを同時に読めるので、意味を理解しながらリスニングの勉強ができます。取り扱うジャンルもさまざまなので、飽きることなく勉強できるのも魅力です。ただ、ネイティブの現役ビジネスマンがプレゼンテーションをしているので、英語初心者は理解するのが少し難しいかもしれません。
⑤【上級者】BBC News
BBC(英国放送局)が報道するニュースをスマホで読めるアプリです。BBC News は英語学習用に運営されているサービスではありませんが、さまざまな分野のニュースを読めます。ブリティッシュ・イングリッシュも学べるので、イギリス英語の聞き取りを勉強したい方にも最適です。動画もたくさん投稿されているので、勉強にも困りません。
⑥【上級者】CNN
世界の最新ニュースや情報をお届けするCNNの公式アプリです。英語と日本語によるニュースがたくさん投稿されており、リスニングの勉強をしたい方に適しています。世界中のニュースが取り上げられているので、さまざまな分野に触れられるのは大きなメリットですよね。CNNが提供するサービスなので、アメリカ英語の聞き取りの勉強をしたい方にもおすすめですよ。
自分に適したリスニングの勉強法を見つけよう!
リスニング力を鍛えるのは難しい印象がありますよね。もちろん急にリスニング力が向上するわけではありませんが、少しでも毎日英語に触れることで確実にリスニング力は上がります。ここで紹介した勉強法や勉強に役立つアプリを参考にして、自分に適したリスニングの勉強法を探してみてはいかがでしょうか。