【初級向け】初級の英語ってどの程度?英語初級に効果的な勉強法を紹介します

英語学習
さや
さや

こんにちは、さやです。

英語を勉強するにあたり、まず大事なことは自分のレベルを知ることです。

英語が全然伸びない~

と悩む人も多いですが、レベルに合った勉強ができていないことが要因になっている場合も少なくありません。

自分の英語がどの程度なのか客観的に判断できる機会が必要です。レベルを知る方法として、一番簡単なのは英語の試験を受けることです。

たとえば、

  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
  • 英検

などですね。

でも、英語試験は気が引ける…

と感じるなら、私は下記の記事でも紹介してるCASEC もおすすめです!受験料も安く自宅で試験を受けられるので、英語試験より気軽に受けれます。

英語の初級ってどの程度?

さや
さや

早速ですが、CEFR を知ってますか?

世界中で使用されている英語の指標で、下記の通り6段階に分かれています。

参照>>各資格・検定試験とCEFRとの対照表
さや
さや

このCEFRに当てはまる初級は、A1 です。

日常会話ができるコミュニケーション能力が、初級者と判断されるレベルです。ちなみに、海外観光ではA1の英語レベルで十分だといわれています。

A1レベルの英語力でできること

さや
さや

下記項目を英語で伝えられるレベルが、「A1」です。下記の項目が英語でいえるか確認してみましょう!

・名前や出身地など簡単な自己紹介ができる

・出身地の基本的な情報を言える

・自分の趣味や好きな物のことを説明できる

・見た目や性格のことについて簡単に言える

・カフェやレストランなどお店で注文できる

・チェックインなどホテルで簡単な手続きができる

・洋服など返品手続きができる

英語初級の勉強方法

ライティング

さや
さや

中学英語を徹底的に復讐しよう!

ほとんどの人は、

中学英語くらいなら大丈夫!

って思っている方も多いですが、仕事で英語を使う環境でない限り意外と忘れてることもあるんですよね。英語は土台が大事と言われますが、そのベースとなるのが中学英語です。

ライティングに必要なのは文法力なので、中学レベルの文法を徹底的に復讐してみましょう。苦手な部分も見えてくるので、力を入れるべきところも分かるはずですよ。

リスニング

さや
さや

英語を耳に慣れさせよう!

リスニング力を上げたいなら、英語に慣れることがとても重要です。最初は分からなくても、聴き続けることで自然とリスニング力が付いてきます。

たとえば、

  • 綺麗な英語を学びたいならニュース
  • 楽しく学びたいなら洋画や海外ドラマ
  • 通勤通学で聞き流したいならポッドキャスト

などがいいでしょう。

自分が興味のないものは飽きて辞めしてしまう可能性があるので、興味のあるものをリスニングの題材に選ぶことが大切です。

ちなみに、私はイギリス英語に憧れていたので英語初級の頃は、

『ハリーポッター

の映画を何回も見てイギリス英語を耳に慣れさせました!

そして耳が慣れてきたらBBCニュースやポッドキャストに移行した感じです。

スピーキング

さや
さや

日記を付けよう!

『スピーキングの上達に日記?』

と言われそうですが、実は日記って凄く英語の上達に効果的なんですよ。初級の頃って思ったことを英語にするまでに、どうしても時間がかかってしまいます。

それは頭の中で、

日本語 → 英語

にしているからです。

なので、日記を書くことで思ったことを英語にする訓練になるんですね。もちろん独り言でも大丈夫なんですが、日記に書いておけば記録として残しておけるので見返すことができます。

『あれ、英語でなんて言うんだっけ?』

って時にも役立つので、どちらかというと初級のレベル頃は日記が良いかなと思います。

リーディング

さや
さや

洋書を読もう!

洋書って難易度が高いイメージがありますが、語彙力も増えるので英語の勉強にはぴったりです。レベル別に展開されている学習用の洋書もあるので、読みやすいものから挑戦することもできます。

ちなみに、私はミステリーが好きなので初級の頃は下記の洋書を読んでいました。数時間あればすぐ読めるほどのページ数なので、飽きずに最後まで読むことができます。

そして、洋書の読み方としては、

とりあえず最後まで読みきる!

ということです。

分からない単語が出てくるたびに意味を調べるのもいいのですが、それだと時間がかかってしまって途中で飽きてしまうんですよね。

なので、とりあえず最後まで読み切ってしまうのが続けるコツだと思います。そして最後に分からなかった単語を調べるのがおすすめです!

英語初級で注意したいこと

さや
さや

英語初級での留学はおすすめしません!

海外留学をすれば喋れるようになる!

と考えている人もいるようですが、実は喋れるようにはならないんです。

もちろん海外留学をすれば、現地での新鮮な生活や交友関係も広がるのでとても楽しいのですが、語学学校では喋れなさ過ぎて落ち込むことの方が多いかもしれません。。

あと半年以内の留学の場合、耳が英語に慣れ始めたときに帰国しなければいけないことも多いので、ブレーキがかかってしまいます。日本にいても英語の勉強はできるので、日本で徹底的に基礎を固めて中級レベルまで上達させましょう。

留学の醍醐味は現地の人とコミュニケーションを取ることが大部分だと思います。やはり初級だと英語でスムーズに会話ができないので、もどかしくなっちゃうことも多いです。

ロンドン・ニューヨークへの留学を経験して本当に基礎固めって大事だなと感じてるので、

何はともあれ、英語は基礎固めが大切です!!

留学は本当にお金がかかるので、時間を有効的に使うって意味でいうとやはり中級レベルまで上げた方がいいかなと思います。

モチベーションを維持する方法

目的や目標を設定する

さや
さや

目的や目標を設定しよう!

新しいことを始める時に目的や目標があるとゴールを明確にできるので、モチベーションを維持しやすいです。

もちろん、

TOEICやTOEFLなどで高得点を取る!!

などでも大丈夫ですが、具体的な数字を交えたほうがよりイメージしやすいかもしれないですね。また、実際にその目標が達成された時の自分の未来像も一緒にイメージしてみましょう。

たとえば、

  • TOEICで800点取って外資系企業に転職する
  • 3カ月で中学英語を身に付け海外留学する

などでもいいですよね。

頑張った先に楽しいことが待ってると思うと人は自然と頑張れるものです。具体的にイメージを膨らませて、モチベーションを維持する理由を作りましょう。

ネイティブの友達をつくる

さや
さや

英語で会話ができるネイティブの友達を作ろう!

中学英語が身に付いて英語で話すのに抵抗が無くなったら、早速ネイティブの友達を作るのがおすすめです。英語で会話ができることって本当に楽しいですし、世界が広がります。

また、

もっと色んなことを話したい!!

という感情が出てきてモチベーションがアップするんですよね。そしてネイティブの話をすれば、自分の弱点も明確になるので勉強する際にも役立ちます。

今はネットで世界中の人と簡単に繋がれる時代なので、マッチングアプリや国際交流のパーティーに行くのもいいでしょう。

マッチングアプリや国際交流のパーティーはちょっと…

という人はオンライン英会話もおすすめです!

英会話に通うより断然お得に英語の勉強ができる上に、100円代で1コマの授業を受けられるオンライン英会話もあります。オンライン英会話の講師であれば、たとえ英語が上手に話せなくても必ず聞き取ってくれるので、

あまり緊張せず気軽にスピーキングの練習ができます。やはりスピーキングは、話すことで上達するので英語を話せる機会を作ることが大切です。

まとめ

さや
さや

何度もいいますが、英語の初級者は基礎固めが大事です!

中学レベルと甘く見ずに、まずは復習することから初めて見ることがおすすめです。

簡単って思っていても実は忘れてることも多いんですよ!

中学英語が完璧に身に付けば、簡単な会話ができるようになるはずです。基礎が身に付けば、後は話してスピーキング力をどんどん上げていきましょう!