【英語フレーズ】3分で覚える「look at things」の意味と使い方

英語フレーズ
さや
さや

今日は、英語のフレーズ「look at things」について紹介します。ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

look at things の意味と使い方

さや
さや

look at things は、「物事を見る」という意味があるよ。

たとえば、

look at things differently

異なった物事の見方

look at things from a practical perspective

実際的見地から物事を見る

という感じですね。

ちなみに、

1918年にノーベル物理学賞を受賞した、ドイツ人の物理学者のマックス・プランク氏が、以下のような名言を残しています。

When you change the way you look at things, the things you look at change. 

あなたが物の見方を変えるときに見る物が変わる

自分の常識や思い込みで物を見ると、新たな発見を見逃すことがあります。常識や思い込みを捨てて物事を見ると見え方が大きく変わり、何か大事なことに気づけることも多いです。

ミクロな世界を扱う量子力学の物理学者だからこその名言ですが、私たちにも響く言葉ですね。

look at things  の例文

さや
さや

それでは、例文を見ていきましょう!

I don’t look at things that way.

私は物事をそのように見ていない。

that way:そのように、その方法で

He tries to look at things differently.

彼は物事を異なる視点から見ようとしている。

differently:異なるように

It really is all about how you look at things

本当に大切なのは物事の見方だよ。

It is all about:~に尽きる

You should better  look at things more logically.

もっと論理的に物事を考えたほうがいいよ。

logically:論理的に

You only look at things from one perspective.

物事をひとつの視点からしか見ていない。

perspective:視点

まとめ

さや
さや

look at things は、あらゆる場面で使えるので覚えておくと便利な英語表現です。

もっと英語力を高めたい!という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。

無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】

>>参考:ビジネス英語を習得できる単語帳15選!自分に適した本の選び方を確認しよう