今日は、英語のフレーズ「in the long run」について紹介します。ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!
>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】
in the long run の意味と使い方
in the long run は、「長期的に、長い目で見れば」という意味があるよ。
たとえば、
useful in the long run
長期的に役立つ
cost-effective in the long run
長期的に見るとコスト効果が高い
という感じですね。
ちなみに、「短期的に見ると」は「in the short run」で表現できます。
状況に応じて使い分けてみましょう。
in the long run の例文
それでは、例文を見ていきましょう!
⑴We can’t lose in the long run.
長い目で見れば負けるはずはない。
lose:負ける
⑵It could be our best option in the long run.
長期的には最善の選択肢になる可能性がある。
option:選択
⑶In the long run, this deal would cost more.
長期的に見ると、この取引はさらに費用がかかるだろう。
⑷Using reusable bags is one of the ways to reduce environmental impact.
再利用可能なバッグの使用は、環境への影響を軽減する方法のひとつです。
environmental impact:環境負荷
⑸It’s important to produce environmentally friendly products in the long run.
長期的に環境に優しい製品を生産することが重要だ。
environmentally friendly product:環境に配慮した商品
⑹This solution could cause more problems in the long run.
この解決策は、長期的にはさらに多くの問題を引き起こす可能性があります。
ause:引き起こす、もたらす
まとめ
in the long run は、あらゆる場面で使えるので覚えておくと便利な英語表現です。
もっと英語力を高めたい!という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。
無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。