【TOEIC・TOEFL・英検のスコアを予測】自宅で英語試験が受けられるCASECの受験方法を紹介します

英語学習
さや
さや

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさやです!

・ 英語の試験を受けに行く時間がない

・ 急に英語のレベルを証明しなければいけなくなった

・ 自分の英語のレベルを知りたい

こんな悩みを持つ人に向けて、自宅で英語試験が受けられるCASECの受験方法を紹介します!

CASECとは

CASEC(キャセック)は、ネット上で気軽に受験できる英語コミュニケーション能力判定テストです。名前の由来は、Computerized Assessment System for English Communicationの頭文字で、教育分野の効果測定を専門とする日本で数少ない企業である公益財団法人の日本英語検定協会によって開発されました。

従来は問題の正答率がそのまま結果に反映されていましたが、CASECの判定方法は独特で、問題の正解、不正解にあわせてその次の問題の難易度を変化させていきます。最後まで個人のレベルにあった問題を解いていけるので、無駄は時間を省けて問題を解く時間を大幅にカットすることが可能になっています。

CASECを受けるメリット

  • メリット①:試験時間は40〜50分程度
  • メリット②:いつでも受験できる
  • メリット③:試験終了後にすぐに結果が見れる
  • メリット④:TOEICやTOEFL、英検の目安が分かる

メリット①:試験時間は40~50分程度

先ほどもお伝えしましたが、極端に簡単な問題や難しい問題を解く必要がないので、他の英語の試験と比べてみても圧倒的に短い時間でテストが終わります。50分の試験時間であれば集中力が途切れることはないので、最後まで集中して試験に取り組めることができます。

特にIELTSやTOEFLは1日かけて試験をするため、最後のセクションは全く集中できなかったということも多々あります。短時間での勝負という点ではプレッシャーもあるかもしれませんが、自分のレベルにあわない問題を解く必要もないので効率的だといえるでしょう。

メリット②:いつでも受験できる

CASECの最大の魅力は、いつでも受験ができる手軽さです。通常は試験時間や場所など指定されることが通常ですが、CASECは隙間時間に試験が受けられます。また、体調が優れないときは試験の結果に大きく左右することもあるので、その日の気分や体調でテストする時間を決められるのも嬉しいポイントですね。

特に仕事が忙しい人であれば、わざわざ試験会場に行くことや予定を開けることが難しい場合もあります。また、IELTSやTOEFLなどほとんどの英語の試験は、本試験の1カ月ほど前から申し込みを行わなければいけず、急に英語の証明をしなければいけないときは非常に困ります。CASECは自分のタイミングで試験を受けられるだけでなく、履歴書にも添付できる証明書を受験後すぐに発行できるので、英語のレベルを証明する際にも非常に便利です。

メリット③:試験終了後にすぐに結果が見れる

ほとんどの英語の試験は結果がわかるまでに、早くて2週間、遅ければ4週間かかります。英語のレベルを知りたくて受験した人であれば、結果を早く知って改善対策を考えたい人も多いはずです。CASECは、試験が終了したらすぐに結果を見ることができます。

また、英語学習に役立つ丁寧なフィードバック付きなので、自分の弱点やどこを改善すればいいかが一目瞭然です。英語の勉強において自分のレベルを客観的に把握できることは非常に大切になります。CASECのフィードバックをもとに、勉強方法を考えることがおすすめです。

メリット④:TOEIC・TOEFL・英検のスコアを予測できる

英語試験のスコアを換算表などで見比べたことはありませんか。特に留学経験のある人は、日本で馴染みのあるTOIECを受験したことがないという人も多いです。就活で日本企業に履歴書を出す場合、IELTSやTOEFLで高いスコアを取っていたとしても日本ではTOEICが重視されます。

証明書が発行できるCASECは、証明書を発行できるので就活時に非常に役立ちます。また、英語の資格を持っていない人もCASECで証明することができるでしょう。さらに、英語試験の本番前にどれくらいのスコアを取れるのかも分かるので、高い受験料を払う必要がなくなります。TOEIC、TOEFL、英検を受ける前に、まずCASECで腕試ししてみるのがおすすめです。

>>参考:【レベル別】TOEIC参考書のおすすめランキング15選!選び方も解説

>>参考:【IELTS対策】おすすめオンライン英会話5選!メリットや選び方を解説

CASECの受験方法

申し込み方法

個人でCASECを受験する場合、CASECチケットを事前に購入する必要があります。チケットは1枚3600円(税込)で、受験1回ごとに1枚購入しなければいけません。

クレジットカードで支払い

申し込みの手続きは、CASECのマイページから行います。受験料の支払いが完了すると、その場でCASECチケットが追加されてすぐに受験が可能になります。

コンビニで支払い

CASECのマイページから申し込みをします。その後トップ画面にコンビニ支払用の払込票が表示されるので、それをプリントアウトしてお近くのコンビニで支払いを済ませましょう。支払い完了後、1日以内にCASECチケットが登録したメールに届きます。

受験する前にチェックしたい3つの確認事項

1. 環境チェック

自分のパソコンがCASECで受験可能か確認することができます。CASECのトップ画面から「受験前の3ステップ」を選択し、「受験環境チェック」をクリックしましょう。下にある「環境チェック開始」を押せば、自動的に確認してくれます。

2. CASECガイドツアー

実際に受ける受験形式でCASECを体験できるので、本番前に試してみることがおすすめです。CASECのトップ画面から「受験前の3ステップ」を選択し、「CASECガイドツアー」をクリックします。下にある「CASECガイドツアー スタート」のボタンを押しましょう。

3. 受験の流れを確認しよう

支払い方法によって受験の流れが異なるので、事前に確認しておきましょう。

クレジットカードで支払いした場合

https://casec.evidus.com/3step/personal01.html

コンビニで支払いした場合

https://casec.evidus.com/3step/personal03.html

CASECを受ける際の注意点

  • 注意点①:替え玉受験やカンニングは絶対にしてはいけません
  • 注意点②:自分が集中できる場所を選ぶ

注意点①:替え玉受験やカンニングは絶対ダメ!

テスト会場に行かなくても自宅やカフェで受験できる CASECですが、試験管など見張る人がいないことをいいことに替え玉受験やカンニングをする人がいます。履歴書にも貼れる公的な証明書を手に入れることができるので、就活を有利に進めるためにそのようなことをする人がいるのでしょう。

ただ、就活の時だけ嘘で乗り切っても何の意味もありません。後で嘘だとバレればあなたへの信頼が失われるため、その後の会社人生の中で辛い思いをする可能性もあります。替え玉受験やカンニングで良い点を取ったところで現実は何も変わらないので、ここは潔く自分の実力と向き合う勇気を持ちましょう。自分のレベルが分かれば、あとは伸ばしていくだけです!

注意点②:自分が集中できる場所を選ぶ

集中できる場所は人によって異なるため、自宅が試験を受ける場所に適しているとは断言できません。中には、人の話し声が聞こえるカフェでも集中できる人がいるからです。静かな場所と限定せずに、自分が一番リラックスして集中できる場所を選びましょう。

また、CASECはオンライン受験なので、安定したWiFi環境が整っている場所が望ましいです。試験中にトラブルが発生した場合は、再度ログインして画面に表示された「受験再開」のボタンを押せば、テストの途中から再開することができます。リスニングのテストもあるので、場合によってはイヤフォンやヘッドフォンが必要です。試験前に準備することをおすすめします。

まとめ

こんなに便利で気軽にできる英語の試験はほかにありません。TOEIC、TOEFL、英検を受ける前に、どれくらいのスコアが取れるのか受けてみるのはいかがでしょうか。もし目標としてるスコアに届いていなければ、勉強あるのみです!CASECで英語の実力を試してみましょう!