トラブルに巻き込まれない! airbnb を利用する上での注意点とは

海外旅行

こんにちは、さや(@sayablog1)です。

さや
さや

airbnbって安く滞在できるけど危なくない? 

低コストで滞在できるairbnb ですが、こんな風に感じている人もいるかもしれませんね。

そこで今回は、airbnb を利用する上でトラブルに巻き込まれないためのポイントを紹介します。

特に、初めてairbnb を利用する方は、ぜひ参考にしてくださいね!

当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓

【DMM英会話】

1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!

無料体験はこちら

そもそもairbnbとは

さや
さや

airbnb のこと知ってますか?

airbnb とは、個人と民宿を繋ぐオンラインサイトのサービスです。

歴史を辿ると、airbnb の設立は2008年8月で、本社はサンフランシスコにあります。

現時点で、

  • 世界で192カ国
  • 約3万都市
  • 80万以上の宿

が提供されているんですよ。

すごく大規模ですよね!

でもそれだけ需要があるということです。

そして、airbnb の最大の特徴はなんと言ってもホテルより安く泊まれるという点ですよね。

物価の高い国だと、ホテルの場合1泊3万円くらいになることも少なくありません。

でもairbnb だと、3分の一以下の料金で泊まれるので滞在費を抑えることができます。

特に観光だと、ホテルに寝るだけになるので滞在費を抑えて他のことにお金を使った方がお得感があるんですよね。

最低限のサービスにはなりますが、それだけでも十分だと感じてしまいます。

なぜ安く泊まれる理由

さや
さや

ではなぜ airbnb では、こんなに安く泊まれちゃうんでしょうか。

それは、

  • 個人経営
  • サービスが必要最低限

この2つが大きな要因になるといえます。

Airbnb は個人経営なので、人の家を借りている状態なんですね。

なので、ホテルのようなサービスはありません。

ホテルをイメージして宿泊すると、ギャップを感じてしまうかもしれませんね。

ただ、宿泊先によっては、

料理ができるキッチン

トイレットペーパー

タオル

シャンプー・リンス

ボディソープ

などなど、

アメニティーが充実しているところもたくさんあるので荷物を必要最低限にすることが可能です。

ただ、ホテルにあるような、

  • モーニング
  • 毎日の清掃
  • ルームサービス

などはないので注意してくださいね!

airbnbの予約方法

airbnb の予約方法はとっても簡単です。

airbnb のウェブサイトから、

目的地

日程

人数

部屋タイプ(まるまる貸切・個室・シェア)

金額

などで、検索をかけて希望の宿泊先を見つけるだけです。

たとえば、イギリスで検索をかけると、

こんな感じですね。

そして気になる宿泊先があったらクリックすれば、詳細が確認できます。

たとえば、

お部屋の間取り

アメニティー

レビュー

ホスト情報

という感じですね。

ここで決まり!!

と思ったら、一番下に表示されている『予約確認状況を確認する』のボタンをクリックして、日程が空いていれば予約することができます。

ちなみに、先に日付を指定していれば、指定の日付に空いている物件のみ表示してくれますよ。

人気の宿はすぐにスケジュールが埋まってしまうので、早めに予約することがおすすめです。

あと支払い方法ですが、クレジットカードのみなので注意しましょう!

キャンセルはできるの?

さや
さや

もちろんairbnb では、キャンセルすることができます!!

ただ、厳密にいうと、

Airbnb におけるキャンセルの方針には3つの選択肢がありホストに選択権が与えられています。

  • 柔軟
  • 普通
  • 厳格

一番選択されているのが多いのが『厳格』で、

到着1週間までは50%返金

という内容になります。

ただ、

宿泊までに14日以上ある場合、予約後48時間以内にキャンセルすれば全額返却されます。

予約する側にとっては、このルールはとても安心な制度ですよね。

なので、もし間違えて予約してもすぐに返金の手続きをしてくれます。

私も実は一度予約したものの、別の宿泊先が気になりキャンセルをしたことがあるのですが、

ホストの方に『ごめんなさい』とキャンセルの理由を伝えて、問題なくキャンセルすることができました。

でも何回もキャンセルしてしまうと、ホストに迷惑がかかる場合もあるので、むやみやたらにキャンセルするのは控えましょうね。

利用する際に押さえておきたいポイント

トラブルに巻き込まれないためには、予約前にしっかり確認しておくことが大切です。

なぜなら、サイトにある情報である程度どんな宿泊先なのか大体予測することができるからです。

そこで今回は、注意したい5つのポイントを紹介していきますね。

口コミを見る

さや
さや

5段階評価と口コミをチェックしよう!

airbnb には、宿泊施設を利用した人の5段階評価と口コミを確認することができます。

口コミは多ければそれだけ利用者が多く、

5段階評価が高ければ満足した人が多い

ということですね。

また、実際に滞在してみた感想を書いてくれている人もいるので、ホストが記載していない情報も得ることができます。

私は長期間の滞在になることが多いので口コミから、

駅近なのか

スーパーはあるのか

カフェやレストランはあるのか

などの情報を得るようにしてます。

口コミにはいろんな情報が隠れているので、しっかり確認をしておきましょうね。

入室方法を確認する

さや
さや

入室方法もさまざまなので、きちんと確認しておくことが大切です!

これまで airbnb を利用した中での入室方法には、

  • ホストが出迎えてくれる
  • 鍵やキーカードで入室

の2通りありました。

ホストが出迎えてくれる場合は、直接会って鍵を手渡してくれる形になります。

なので、ホストと会わないといけないんですね。

もちろんホストとは英語で会話することになるので、英語が苦手な人は少し大変かもしれません。

ただ、直接顔を見ることでどんな人かが分かるので安心といえば安心です。

もう一方の鍵やキーカードで入室する場合は、ホストに会わずに部屋に入れます。

予約日の前日までに、そのように入室するのかをairbnb を通して連絡してくれます。

ただ、初めて行く場所など部屋を特定するまでに時間がかかることも少なくありません。

結局ホテルではないので、現地の人に聞いても『???』という顔をされる場合も多いです。

でもホストに顔を合わさずに部屋に入れるので楽といえば楽ですね。

これも好みは人それぞれなので、一応入室方法を確認しておくと良いと思います!

レスポンスの早さ

さや
さや

メールの返信がどれくらい早いのかも注意したいポイントです!

私はレスポンスの早さもとても重要だと思っています。

なぜなら、現地で何か問題が起こった時にすぐに対応してくれるかの判断材料になるからです。

もちろん時差があるので国によっては返事に半日かかる可能性もありますが、

一日以上放置されたらアウトかなと感じます。

今まで結構airbnb を使ってきましたが、どのホストさんもレスポンスはとても早かったです。

個人で運営しているとはいえ、やはりビジネスとして考えている人が多いんでしょうね。

海外の場合、

お湯が出ない

エアコンが付かない

などなどトラブルが起きやすいです。

なので、自分が送ったメールに対してどのくらいの早さで返信してくれるのかきちんと確認しておいた方が良いかなと思います!

プロフィールで人柄をチェック

さや
さや

会ったことがない人の宿泊施設に滞在するので、ホストのプロフィールを確認しておきましょう!

評価の高いホストさんは、必ず内容のあるプロフィールを記載しています。

それは、安心してゲストに滞在してほしいという願いも込められているでしょう。

なので、プロフィールに人柄が出るんですよね。

もちろん直接会っているわけではないので正確性はありませんが、どのような人なのかをイメージすることができます。

特に、入室方法が直接鍵を渡す場合は、やっぱり気になりますよね。

プロフィール写真も見れるので、実際に予約する前に確認しておきましょうね!

気になる点はホストにすぐ確認する

さや
さや

気になる点があれば、そのままに放置せずにホストにすぐに確認しましょう!

現地できいとけば良かった~

では遅いです。

なので、記載の情報や写真だけでは分からない場合はメールして確認することが大切です。

メールで確認して問題点が解決されないようであれば、滞在先を変える選択肢もあります。

お金を払っている以上、やっぱりちゃんとした宿泊先を選びたいですよね。

ムダな遠慮はせずに、この際しっかり確認することをおすすめします。

ただ、メールでのやり取りは英語です。

英語は苦手だから…

と思わずに、

簡単な英語で十分伝わるので、もし英語が苦手ならグーグル翻訳を駆使して頑張ってみましょう!

airbnbに関するトラブルの実例

写真と全然違う

さや
さや

え!室内写真と全然違うんだけど…

特に女性は、写真の雰囲気を見て予約するかどうか決める人も多いのではないでしょうか。

私もそうです。

だって、どうせ滞在するなら雰囲気の良い場所に泊まりたいですよね。

でも、写真はあれだけ可愛かったのに、実際に行ってみると全然写真と違った…

ということがあります。

私も、

写真のイメージより小さい!

なんてことはよくありました。

まあ、勝手に自分で想像を膨らませてしまうのも良くないのですが、

写真ってそれだけ重要なんですよね。

お湯が出ない

さや
さや

シャワーを浴びようと思ったのにお湯が出ない…

私はこのトラブルに遭遇したことはないのですが、観光で疲れて帰ってきてシャワーを浴びれないのは気持ち悪いですよね。

ただ、このトラブルはホストの管理責任というより、水回りのトラブルが起きやすい国である場合もあります。

特に、ヨーロッパ諸国!

普通にホテルに泊まっていてもお湯が出なくて困ることはよくある話です。

なので、その際にホストがどのように対処してくれるかが重要な鍵になるかなと思います。

ホストが近くに住んでいない場合もあるので、その点も事前に確認しておきたいポイントではありますね。

いきなりキャンセルされた

さや
さや

明日から予約してるのにいきなりキャンセルされた…

これは本当に最悪ですよね。

でもairbnb のレビューを見ていると、たまにこいう体験談が記載されています。

airbnb には、滞在が終わった後にお互いを評価するシステムがあります。

なので、実際に起こったトラブルもそこに書き込めるんです。

同じように被害に遭う人が増えないようにという想いを込めて書いてくれているんでしょうね。

渡航前の日本で気づくならまだしも、現地で連絡が来た日には混乱してしまいます。

なので、予約前にレビューチェックは欠かさず行いましょう!

トラブルが起こったらどうすればいい? 

ここで紹介した以外にも、トラブルが起きてあたふたしている人も多いかもしれません。

ここからは、トラブルが起きた際にすべき行動を紹介したいと思います。

現地でトラブルが起きると頭が混乱してしまいますが、そこは冷静に対処していきましょう。

管理人にすぐに報告しよう

さや
さや

まず、初めにすべきことはホストへの連絡です!

  • 入室方法が分からない
  • お湯が出ない
  • トイレの水が流れない
  • WiFiが繋がらない

など、生活をする上で何か問題が起きた時はすぐに管理人に連絡をしましょう。

レスポンスが早い人であれば、すぐに連絡をくれて対処してくれます。

実は私も一度フランスで、入室方法が分からずなかなか部屋に入れなかったので、直接ホストに連絡をして確認したことがあります。

その女性ホストは近くに住んでおらず仕事中だったということもあり、

彼女の代わりにお友達が駆けつけてくれて部屋に入ることができました。

その他にも、タイでairbnb を利用した時も電気コンロの使い方が分からなくて、

ホストに確認をしたらすぐに使い方を連絡してくれました。

ちゃんとしたホストであれば、遅かれ早かれ必ず連絡をしてくれます。

なので、何かトラブルが発生した時は、まず管理人さんに連絡をしましょう!

カスタマーサポートに連絡する

さや
さや

管理人とやり取りしても埒(らち)が明かない…

という場合は、

すぐにカスタマーサポートに連絡しましょう。

実は airbnb には24時間のカスタマーサービスが提供されているので、いつでも相談することができるんです。

また、airbnb には『airbnbのゲスト返金ポリシー』というのがあり、

  • 入室方法が複雑
  • 事前情報と部屋に大きな相違点がある
  • 不潔・全然性に欠ける

場合には残りの期間分の料金の払い戻しや同等の宿泊施設を紹介してもらうなどを保障してもらうことができます。

ただし!!

  • チェックインから24時間以内
  • 状況を裏付ける証拠写真の提出

などなど、条件が設けられています。

また、8時から21時以外は日本語対応が無いので英語が苦手な人は注意しなければいけません。

ただ、このような制度が設けられているかと思うと安心して利用できますよね。

Airbnb を利用している人の中には、この返金制度を知らない人もいるので泣き寝入りする方もいたのではないでしょうか。

滞在先で何かトラブルや不備があって、ホストとのやり取りだけでは解決でいない場合は、ぜひこのカスタマーサービスを利用してくださいね!

まとめ

さや
さや

海外旅行で滞在費を抑えたいならairbnb は本当に便利な宿泊サイトだと思います。

ただ、一方でトラブルに巻き込まれるか不安な人も多いはずです。

特に、初めて海外旅行に行く人は不安なことも多いでしょう。

でもairbnb を上手に利用すれば、滞在費を最低限に抑えて別のことにお金を使うことができます。

Airbnb には経験豊富なホストもたくさんいるので、宿泊先選びを間違わなければ楽しい旅行になることは間違いありません。

ここで紹介したairbnb で宿泊先を選ぶ際のポイントを参考に素敵なお部屋を見つけてくださいね^^

そして、何か大きな問題が起こった時はすぐにカスタマーサービスに連絡しましょう!