こんにちは、さや(@sayablog1)です。「ニューヨークって物価が高いっていうけど、1ヶ月の生活費はどれくらいかかるんだろう?」
こんな疑問にお答えします。
私がニューヨーク留学でかかった1ヶ月の生活費を紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
1ヶ月のニューヨーク生活にかかる費用
以前の記事でも書いているのですが、私は34才の時に勤めていた商社を辞めて2ヶ月間ニューヨークに留学をしました。ニューヨークの物価が東京の3倍と聞いていたので覚悟はしていたのですが、やはり高かったです。
想像以上でした 笑!実際に社会人で貯めた貯金もあったので生活に困ることはありませんでしたが、もう少し情報を集めればよかったなと後悔しています。なので、ニューヨークに留学する人は今回紹介する生活費をぜひ参考にしてみてくださいね!
家賃
ニューヨークの家賃は本当に高いです。私は大学卒業後ずっと東京に住んでいたのですが、東京の3倍っていうのは間違いないなと感じました。特にマンハッタンの家賃は年々高騰しているみたいなので、これからさらに高くなることが予測されます。
私は学校から近かったのでブルックリンを選んだのですが、当時留学していた2019年1月時点で家賃が1300$(154,700円)のシェアハウスに住んでいました。シェアハウスでこの値段です。東京とは比べものにならないですよね。
場所にもよりますが、ブルックリンの1人暮らしだと家賃で2000$は予算として考えていたほうがいいかもしれません。実は探せば1000$以下の物件は数多くありますが、治安が悪かったり、マンハッタンから電車で1時間以上離れていたりするので、そういったデメリットがあるということを覚えておきましょう。
それでも安く済ませたい場合は、ニューヨークの東に位置するクイーンズや、ハドソン川を挟んだニュージャージ州がおすすめです。クイーンズは以前であれば治安が悪い地域とされていましたが、今は治安も良くなっています。なので、候補に入れても全然問題ないと思います!家賃は800$くらいまでは下げられるでしょう。
ちなみに、ニューヨークに住むには、デポジットを払う必要があります。日本でいう敷金礼金みたいなものですね。基本的には家賃1ヶ月分をデポジットとする場合が多いですが、金額はまちまちなので事前に確認することをおすすめします。デポジットは、問題がなければ退出する際に大抵戻ってくるので、生活費に入れなくても大丈夫だと思います。
食費
家賃の次にお金がかかるのが、食費です。ランチだと25$、ディナーで60$の費用が毎回かかります。アメリカの食事が合わなかったこともあるのですが、平日は基本的に自炊をしていました。ニューヨークには節約の強い味方になってくれるTrader Joe’s(トレーダー ジョーズ)があり、学校帰りに寄って買い物を済ませ自宅に帰ることが多かったです。
その当時1週間120$(14,280円)を目標にしていたのですが、実際には150$(17,850円)ほどかかってしまいました。なので、1ヶ月でいうと600$(71,400円)になります。もちろん友達と遊びに行く時には外食をして、思いっきり楽しんでいました。なので、自炊と外食のバランスが大事なのかなと思います。
実際に外食を減らせば単純に食費は抑えることができます。ただ、2ヶ月という短い期間で自炊ばかりも勿体無いなと思い、切り詰めるということはあまり考えませんでしたが、もっと節約したいと考えるのであれば自炊を続けるのがとても効果的だと思います!
観光費
実は私観光があまり好きではなく、観光でお金を使うぐらいなら美味しいものを食べたり、買い物したいと考えるほうなので全くといっていうほどお金は使いませんでした。あと観光だけでなく、ミュージカルやバレエも興味がなかったので観光費は本当に使っていません。なので私の場合、この観光費を食費やお小遣いに回していました。
交通費
私の場合語学学校に毎日通学していたので、移動は基本的に電車を使っていて30日間乗り放題のメトロカードを購入していました。値段は、116$(13,804)でバスも乗ることができます。とっても重宝しました。
購入した日から30日間使いたい放題なので、ニューヨークに着いたらすぐに購入してもいいかもしれません。あとは、空港の移動などでタクシーを使うこともありましたが、初乗りが2.5$で約300mごとに50¢づつ追加されていきます。
なので、1ヶ月でいうと交通費は150$(17,850円)ほどかかっていました。どこに住んでいるかにもよりますが、30日間のメトロカードを1枚持っているととても便利だと思います。ただ、日本のPASMOのようにしっかりした形状ではないので、失くさないように注意しましょう。
生活費
ニューヨークは洗濯するのにお金がかかるって知ってますか?実は私も留学直前にそのことを知ってびっくりした経験があります。そう考えると、日本て凄く便利ですね。
私の住んでいたマンションは地下にランドリーがあって、洗濯1回に付き2$(238円)、乾燥機が2$(238円)だったので、洗濯から乾燥まで4$(476円)かかっていました。私は週に1回洗濯していたので、1ヶ月は20$(2,380円)ほどになります。でもこの金額は、季節によっても大きく変わるのかなと思います。
私が留学したのは冬だったのでそこまで洗濯が増えることはなかったですが、夏だと週に2回ほど洗濯していたかもしれません。また、マンションによっては洗濯費が家賃に含まれている場合もあります。そのあたりも考慮して家を決めるのもいいかもしれません!
生活費を抑えるなら家賃と食費次第!
私のニューヨーク留学の生活費用は、1ヶ月2036$(242,284円)になりました。この金額を見てもう少し金額を抑えたいと思うのであれば、やはり家賃と食費が重要なポイントだと思います!ただ、家賃は常識以上の安い物件を選ぶと、水が出なかったりなど悪質な環境で生活する羽目になると思うので十分に注意して探しましょう^^