こんにちは、さや(@sayablog1)です。
中級から上級へのレベルアップが難しい…
と悩んでいる方はいませんか?
日々英語の勉強を頑張っているのに、上達しているように思えないと悩む人はとても多いです。
特に、
中級から上級への移行
が本当に難しいんですよね。
そこで今回は、中級から上級の英語上達が難しい理由 について紹介したいと思います。
中級で伸び悩んでる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
中級から上級の英語上達が難しい理由
そもそも上達していないわけではない!
中級から上級へのレベルアップが難しいと考えている方も多いですが、実は上達してないわけではないんです。
英語の勉強を日々頑張っている方は、確実に上達していると思います。
じゃあ、なぜ上達してないように感じるの?
それは、
初級から中級へのレベルアップ
ほど分かりやすい形で上達できるわけではなく、地道な積み重ねが必要になってくるからです。
少し初級の頃を思い出してみましょう!
- 英語で会話ができた
- TOEICのスコアが劇的にアップした
など、目に見える嬉しい効果を実感できていたと思います。
でも中級から上級では、こういった実感を得にくいんですよね。
なので、英語が全く上達していない錯覚に陥るんだと思います。
実は、この事をニューヨーク留学中に先生に言われたんです。
当時、中級レベルのクラスにいたのですが、自分で実感できるほどの上達が出来ていなくて、モチベーションが下がっていたんですね。
それを先生に話をしたら、
え!?凄く上達してるから心配しないで!
といわれ、ようやく上達してる実感を得られたんです。
中級から上級って本当に少しづつ上達していくので、一見上達していないように思えますが、
安心してください!!上達してます!
なので、そこで英語の勉強を辞めたり諦めたりせずに英語の勉強を続けてましょう。
上達へのレベルアップは、もうちょっとです!
中級者が英語を早く上達させる方法
海外留学に挑戦
時間とお金があるなら海外留学がおすすめです!
実は、私は英語初級での海外留学はおすすめしていません。
なぜなら、
海外に行かなくても日本で十分勉強できる
からです。
海外留学の最大のメリットは、英語環境に身を置けるので英語を話す機会を増やせることです。
中級以上になったら、
話して、話して、話しまくる!
ことが上達の鍵になるといっても過言ではありません。
中級以上であれば、会話もスムーズにできる状態だと思うので、
海外留学で英語環境に身を置いてみるのも英語を上達させる一つの方法だといえます。
ただ、海外留学はお金と時間が必要になるので、検討するなら早めの準備しましょう。
オンライン英会話
手軽にオンライン英会話を始めてみよう!
自宅にいながら好きな時に英語の勉強ができるオンライン英会話。
海外留学は難しい!
という方は、低コストで始められるオンライン英会話が本当におすすめです。
1コマのレッスンが100円程度で受けられるオンライン英会話も多いので、手軽に始められるのが最大のメリットでしょう。
英会話は対面式で授業を受けられるメリットはありますが、やはり高いのが難点ですよね。
オンライン英会話であれば、
- 毎日レッスンしても安く済む
- マンツーマンレッスンを低コストで受けられる
- 自宅で気軽に授業を受けられる
などなどメリットはたくさんあります。
パソコン+WiFi環境
が整っていれば誰でもすぐに始められるので、オンライン英会話でスピーキング力を鍛えてみてはいかがでしょうか。
オンライン英会話の数が多すぎて、どこを選んでいいか分からない…
という方は、
ほんとんどのオンライン英会話では無料のトライアルがあるので、一度試してみましょう!
オンライン英会話によって授業スタイルも異なるので相性を確認するためにも一度トライアルを受けてみるのが良いと思いますよ。
英語試験を受ける
英語の試験を受けてみよう!
中級から上級にステアップするには、
- ライティング
- スピーキング
- リーディング
- リスニング
のスキルを満遍なく向上させるのが重要なポイントになります。
もちろんどれか一つだけ秀でているスキルがあっていいと思いますが、
偏り過ぎてしまうとまたどこかで大きな壁にぶち当たることになりかねません。
また、ビジネスで英語を使いたいなら、なおさら平均的にレベルをアップさせることが大切です。
英語試験は就職や就活の際にも役立つので、一石二鳥ではないでしょうか。
ただ、英語の試験といっても種類はさまざまですが、英語の向上に適しているのは、
- IELTS
- TOEFL
などテスト科目が4科目ある試験です。
TOEICより試験内容も難しいので、難易度が高いIELTSやTOEFLを選ぶのが良いかなと思います。
でも日本企業は、TOEICの認知度が高いので、最終的にはTOEICの試験も受けておきましょうね!
中級者がしておくべき3つのこと
ネイティブの友達を作る
ネイティブの友達や恋人を作ろう!
当たり前ですが、ネイティブと話をするときは基本的に英語になります。
日本にいながら英語環境を作れるので、英語の向上には本当に最適です。
生きた英語を学べるので、英会話では教えてくれないような表現を耳にする機会も多くなります。
新しい発見が増えるたびにそれが自分の知識になっていくので、語彙力が増えるはずです。
私は留学していた時に積極的にネイティブの友達を作って常に一緒に行動していました。
もちろん言いたいことが英語で伝わらなくて苦労する事もありましたが、
一緒に過ごす間ずっと英語を使っているので、英語の上達もとても早くなります。
今はネットで世界中の人と簡単に繋がれるので、
- マッチングアプリ
- 友達の紹介
などでネイティブの友達を作ってみましょう。
また、ネイティブの友達は英語の勉強だけでなく価値観や文化の違いなど色んな事を学べます。
そういった意味では、自分の世界観や価値観を広げられる良い機会になるはずです。
発音の練習
英語の発音を徹底的に鍛えましょう!
え!?発音?
と思う人もいるかも知れませんね。
実は発音って本当に重要です。
なぜなら、多くの外国人は音で英語を聞いて理解しているからです。
なので、
文法は合ってるのになかなか英語が通じない…
なんて事もよく起こるんですね。
私も留学先でこの事に気付いて発音の練習をよくしていました。
発音の練習は、
- ネイティブの発音を聞いてそれを真似する
- 文章を声に出して読む
などが効果的かなと思います。
特に、文章などを声に出して読むのはとても良くて、何度も練習してるとスラスラッと口から出るようになるんですよね。
また、ネイティブの発音を聞いて真似をする時は、発音だけでなくイントネーションも注意して聞きましょう。
文章に抑揚を付けるだけでも相手に与える印象がガラリと変わります。
ただ、
英語はイギリスやアメリカ、オーストラリアなど国によって発音の仕方が微妙に異なります。
ネイティブは発音で、
あ!イギリス英語だ!
というのはすぐにわかるので、自分が習得したい英語をお手本にするのが良いと思います。
ちなみに、私はクイーンズイングリッシュを習得したかったのでイギリス英語を聞いていました。
英語の上達に苦戦してる人の特徴
継続してない
英語の勉強が不定期になっている…
日本に住んでいる以上、日本語を排除することはできません。
なので、英語に触れない日が続くと途端に英語は忘れていきます。
社会人であれば、仕事が忙しい時期についついサボってしまいがちです。
今日は辞めて明日英語の勉強をしよう!!
が続いてしまうと、英語に触れる時間が少なくなるのでどんどん英語を忘れてしまうんですね。
一歩進んで二歩下がる
状態を繰り返してる感じです。
もちろん仕事で忙しい時もあると思いますが、5分でも英語に触れる時間を作りましょう。
- 英語で独り言を言ってみる
- 通勤中を利用して英語を聞く
- 英語の日記を書く
などなど、自分がそのひ出来そうだと思う方法で大丈夫です。
たった5分、いやっ3分!
で大丈夫なので、継続するように努力してみましょう。
楽しんでいない
そもそも英語の勉強が義務になっている…
英語を勉強しているものの、全く楽しくないと感じている人はいませんか?
それは英語の勉強が義務になっている証拠です。
義務になってしまうと、英語への興味も薄れるのでただ勉強してる気になっているだけの人も少なくありません。
- ネイティブと話をするのが楽しい
- 英語試験のスコアがアップするのが嬉しい
など、英語の勉強に楽しさを感じている人の方が興味を抱いている分やはり上達が早いです。
英語を勉強するモチベーションになるので、
英語の勉強が楽しくない…
という人は英語を勉強する目的や目標を定めてみましょう。
目的や目標は何でも大丈夫です!!
たとえば、
- 海外に移住する
- 海外で就職する
- 国際結婚する
など自分のモチベーションが上がる目的や目標がいいかも知れませんね。
ちなみに、私はネイティブと英語で話をするのが楽しかったのが勉強を続ける理由になっていました。
完璧主義者
完璧主義者になっていませんか?
日本人は良い意味でも悪い意味でも、とにかく完璧主義な人が多い気がします。
それは、英語に対しても同じで、
みんなの前で間違いたく無いからという理由で、積極的に話そうとしないんですよね。
私も初めはその姿勢を貫いていたのですが、留学して他の国の人と一緒に勉強する中で、
それではダメだな!!
と本当に感じました。
なぜなら、他の国の人たちは間違えることを恐れることなく、
文法がぐちゃぐちゃでも
勢いで話し続けるんです 笑!
日本だと許されなさそうですが、英語学習においてとっても大事だと思います。
なので、間違ってもいいから英語を口に出す練習をすることが大切なんですね。
完璧過ぎると、英語の上達の邪魔になってしまう場合があるので完璧主義はほどほどにしましょうね。
まとめ
英語の上達は独学でも十分伸ばすことができると思います。
ただ、急激に英語が上達することはありません!
英語は日々の積み重ねで上達していきます。
どんなに忙しくても日常に少し英語を取り入れることで、着実に英語は上達していきます。
焦らず、出来ることを継続していきましょう^^