今日は、4つの意味がある「either」について紹介します。ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!
>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】
目次
either の意味と使い方
either は、品詞によって意味が変わるよ!
- 【形容詞】どちらか一方の、どちらの~でも
- 【代名詞】どちらか一方、どちらでも
- 【接続詞】AかBのどちらかひとつ
- 【副詞】〇〇も~ない
それぞれの使い方を確認していきましょう。
【形容詞】どちらか一方の、どちらの~でも
形容詞の either は、単数の名詞の前に置くのが基本だよ!
⑴Can I get either English book?
どちらかの英語本をもらってもいいですか?
⑵You can have either cake.
どちらのケーキでも食べていいよ。
⑶I don’t like either vegetable.
どちらの野菜も好きではない。
⑷There are many trees on either side of the street.
その通りのどちら側にも多くの木があります。
⑸You can reach the park by either road.
どちらの道路からも公園に行けます。
by :~を経由して
【代名詞】どちらか一方、どちらでも
代名詞の either は、前に話題になった2つのことについて話すときに使うよ!
⑴Either is fine.
どちらでも良いよ。
⑵Either of you can go to Chicago.
あなたのどちらか一方がシカゴに行けます。
⑶Can either of you give me a ride in a car?
どちらかの車に乗せてもらえますか?
give me a ride:車に乗せてあげる
⑷Ben didn’t buy either of the books.
ベンはどちらの本も買わなかった。
⑸I haven’t met either of them.
どちらにも会ったことはないんだ。
【接続詞】AかBのどちらかひとつ
代名詞の either は、or を使用してふたつのものをつなげる役割があるよ。
⑴Either he or she cooks dinner.
彼か、彼女かどちらかが夕食を作ります。
⑵Why don’t you either throw away or sell it?
それ捨てるか、売るかしたらどうなの?
throw away:捨てる
⑶You can have either coffee or tea.
コーヒーか、紅茶を飲めるよ。
⑷You can either call me at home or the office.
自宅でも、会社でもお電話いただけます。
⑸Either I drive to the airport or I get a taxi.
空港までは車でも、タクシーでも行けます。
【副詞】〇〇も~ない
代名詞の either は、否定的な事柄に対して自分も同意する場合に使用するよ!
⑴I don’t know the rules of baseball. I don’t either.
野球のルールが分かりません。私も分からない。
⑵I don’t like the taste of coffee. I don’t either.
コーヒーの味が好きじゃないんだ。私も好きじゃない。
⑶I can’t speak both English and French.I don’t either.
英語もフランス語も話せない。私も話せないよ。
either と both の違いは?
either と both は似たような表現だけど、実は意味が異なるんだ!
主な違いは、以下のとおりです。
- either:2つのうち、どちらか一方
- both:2つのうち、両方とも
たとえば、
Either of my parents is Japanese.
両親の片方が日本人
Both of my parents are Japanese.
両親はどちらも日本人
という感じです。
either と too の違いは?
either と too は似たような表現だけど、意味が異なるので注意してね!
主な違いは、以下のとおりです。
- too:肯定的な内容で使う
- either:は否定的な内容で使う
たとえば、
I like him too
私は彼が好きだよ。
I don’t like him either.
私は彼が好きじゃない。
という感じですね。
まとめ
「either」はあらゆる場面で使えるので、覚えておくと便利な英語表現です。
「もっと英語力を高めたい!」という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。
無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。