今日は、英語のフレーズ「no better than」について紹介します。ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!
>>参考:おすすめオンライン英会話10選を徹底比較!【レベル別に紹介】
no better than の意味と使い方
no better than は、「~と同然」「~と大して変わらない」という意味だよ。no better than の後には好ましくないものがくるので、基本的にネガティブな意味で使われます。
たとえば、
no better than a piece of junk
がらくた同然である
no better than an amateur
素人並みだ
no better than the fast food
ファストフードと大して変わらない
という感じですね。
no better than の例文
それでは、例文を見ていきましょう!
⑴I’m feeling no better than yesterday.
昨日と大して変わらない。
⑵Your room is no better than ours.
君の部屋は僕たちの部屋と大して変わらない。
⑶It’s no better than a placebo.
気休めの薬に過ぎない。
placebo:気休めの薬、プラシーボ
⑷Ben’s performance on a task was no better than average.
ベンの作業能力は平均レベルだった。
performance on a task:作業能力、任務遂行
⑸The battery life of the latest laptop was no better than the old one.
最新のパソコンのバッテリー寿命は古いものと大して変わらなかった。
battery life:バッテリー寿命
まとめ
「no better than」はあらゆる場面で使えるので、覚えておくと便利な英語表現です。
もっと英語力を高めたい!という方は、ぜひオンライン英会話の利用を検討してみましょう。無料体験レッスンを提供するオンライン英会話も多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。