

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさや(@sayablog1)です。
今回は、フレーズ「be reluctant to」について紹介したいと思います。
ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!
当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓
1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!
be reluctant to の意味と使い方

be reluctant to は、「気が進まない」という意味になります。
本音では別にしたくないんだけど、渋々するというイメージですね。
be reluctant to の例文

では早速例文を見ていきましょう!
Ben seemed reluctant to go back America.
ベンはアメリカに帰るのが気が進まなかったようだね。
※seem reluctant to:進まないようだ
My son is reluctant to go to school every morning.
息子が毎朝学校に行くのをしぶる。
I’m always reluctant to get involved in a conversation of girls.
いつも女の子たちの会話に加わるのが気が進まない。
※get involved in a conversation:会話に加わる
It’s already time to go out but I’m reluctant to put on my make.
もう出掛ける時間なんだけど、メイクする気が進まない。
※put on my make:メイクをする
My daughter looked reluctant to give some candies to her friend, but ended up to share.
娘が友達に飴をあげるのをしぶっていたけど最終的にあげたみたいよ。
※end up:結局~する
