

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさや(@sayablog1)です。
今回は、フレーズ「have a hard time」について紹介したいと思います。
ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!
当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓
1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!
have a hard time の意味と使い方

have a hard time は、「~に苦労する、なかなかうまくいかない」の意味になります。
直訳すると、「困難な時間を持っている」。
この直訳の意味からも分かるように、精神的にツラい状況の時に使えるフレーズです。
ちなみに、
have a hard time 〇〇 ing の形にすることで苦労している事柄を伝えられます。
たとえば、
I have a hard time communicating in English.
英語でコミュニケーションがうまく取れない。
ですね。
ビジネスの場面でも使えるので、覚えておくと便利ですよ!
have a hard time の例文

では早速例文を見ていきましょう!
She seems to have a hard time getting to sleep.
彼女は眠れなくて苦労してるみたいだね。
※ get to sleep は、「寝付く、眠れる」の意味があります。
I have a hard time getting use to new job.
新しい仕事に慣れるのに苦労している。
※get use to は、「~に慣れる」の意味があります。
Ben has a hard time getting results in work.
ベンは仕事でなかなか成果が出ない。
※get result は、「好成果を出す」という意味です。
My daughter has a hard time getting 50 more points on TOEIC test.
娘はTOEICで50点上げるのに苦労している。
He’s having a hard time getting over his ex.
彼はなかなか元彼を忘れられないでいる。
※get over は、「乗り越える」という意味になります。
