こんにちは、さや(@sayablog1)です。
留学と旅行ってどう違うの?
こんな風に考えている人はいませんか?
今日は留学と旅行の違いとそれぞれのメリットとデメリットを紹介したいと思います。
ぜひチェックしてみてくださいね!
当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓
1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!
無料体験はこちら留学と旅行の違いとは?
留学と聞くと、ビジネスや学業、語学をイメージする人が多いでしょう。一方、旅行は、食べ物や観光が思い浮かびますよね。
留学と旅行を別物と考える人が多いですが、私は英語を目的とした場合、どちらでも英語の習得は可能だと思っています。
ただ、留学と旅行では得られるメリットが異なるのも事実なので、ここで紹介する記事を参考に十分に検討してみてくださいね。
留学で得られるメリット
友達を作りやすい
留学で得られる最大のメリットは、友達を作りやすいということが挙げられます。
留学となると大半の人が、語学学校に通いますよね。そうなるとプライベートレッスン以外は、クラスメイトと一緒に英語を学ぶことになります。
授業は日本のように先生の話していることを聞くスタイルではなく、生徒同士でのディスカッションも多いので、比較的仲良くなりやすいです。
授業が終わればカフェでお茶をしたり、休日にはショッピングなども一緒に楽しめます。特に海外の人はオープンな性格の人が多いので、充実した毎日が送れますよ。
英語が上達しやすい
2つ目のメリットは、英語が上達しやすいということがいえます。英語習得を目的とした留学では、とても重要ですよね。
先ほど紹介した友達ができやすい!にも通ずる部分ですが、やはり友達と行動することで、単純に英語で話す機会を増やすことができます。
特にスピーキングは話せば話すほど上達するので、留学において有効的な時間を作れるのも嬉しいポイントです。
また、語学学校には色んな国の人が受講しているので文化の違いなども話せますし、そのほかにも話のトピックに困ることはありません。
留学を終えた頃には、スピーキングとリスニング力が向上すること間違いなしです!
デメリット
高い費用が発生する
留学をする上でのデメリットを挙げるなら、なんといっても費用が高くなることですね。費用が高くなる原因は正しく語学学校です。
この部分が旅行との大きな違いになります。学校の費用は、スタッフの質やロケーション、期間などによって大きく変わります。なので、探せばいくらでも安い語学学校はあるのも事実です。
ただ私は経験上、語学学校の費用と出会える人たちの質は比例していると考えています。もちろん安くても良い語学学校もあるでしょう。
だけど、お金に余裕があって良質な出会いを見つけたいのであれば、高くても質の良い学校に行くことをおすすめします。
目的が勉強になる
留学は語学学校に通うことで、海外に行く目的が勉強になります。毎日通学するので、生活も勉強が中心の毎日になるでしょう。
また、語学学校でクラスメイトと一緒に勉強することで切磋琢磨できますし、モチベーションも維持しやすいです。
しかし逆を言えば、留学の期間勉強しかしていなかった!なんてことにもなり兼ねません。
もちろん英語の勉強は真面目にする必要がありますが、せっかく海外に来てるので思い出作りも大切ですよね。
オンとオフをしっかり分けて、留学生活を楽しみましょう。
旅行で得られるメリット
価格を抑えられる
旅行で得られる最大のメリットといえば、やはり価格を抑えられるという点です。もうこれしかないですね。
ただ、学費にお金をかけない分、分自分で英語の勉強時間を管理しなければいけません。海外は誘惑も多いので、何かと散漫することも多いです。
そういった意味でも、自己管理ができる人が向いているのかもしれませんね。
時間を自由に使える
2つ目のメリットは、旅行の場合は時間を自由に使えることが挙げられます。留学はほとんどの場合、平日に語学学校に通わなければいけません。
なので、自由に使える時間といえば学校が終わってからと休日になります。
語学学校ではほとんど毎日宿題が出るので、宿題をする時間も考慮しなければいけません。そうなると、本当に自由な時間は休日になってしまいます。
一方、旅行の場合は通学がない分、1日のスケジュールを自分で決められます。平日も休日も関係なくなるので、自分の気分や体調次第ですね。
デメリット
出会いは自分で見つける必要がある
旅行の場合、出会いは自分で見つけなければいけません。もちろん工夫次第で、出会いを増やすことはできます。
たとえば、
- ホームステイする
- シェアハウスに住む
などが挙げられるでしょう。
ただ、語学学校と違ってネイティブに近い英語を喋れる人が多くなるので、自分の英語力が低い場合は友達になりにくい場合もあります。
また、相手が積極的に仲良くなるタイプではない場合、友達になれないことも多いです。住む人は選べないので、その時の縁になってしまうのも難しいところですね。
履歴書に残らない
旅行の最大のメリットは、履歴書に残らないということです。留学の場合は語学学校に行くので、きちんと出席すれば証明書を発行してくれます。
もちろん履歴書にも記載できるので、転職などにも有利になるでしょう。一方、旅行はどんなに英語を勉強していたとしても見え感は旅行です。
履歴書にも書けないので、面接の場でしっかり補足が必要になってきます。また、一部の会社ではマイナスに働くケースもあるので注意しなければいけません。
なので、帰国後にTOEICやTOEFL、英検など英語の資格を取るようにしましょう。もし、日本での転職を考えているのであれば、TOIECが最適です。
留学と旅行どっちがいいの?
目的を明確にする
どちらでも得られるものはありますが、まずは目的を明確にすることが一番大事かなと思います。
たとえば、英語をしっかり勉強したい人は、やはり留学が最適です。あとは帰国後に転職やキャリアアップを考えている人も留学がいいでしょう。
英語のレベルが中級者は、旅行でも十分かなと思います。現地のネイティブとコミュニケーションを取る環境を整えるだけで勉強ができます。
あとは、勉強だけでなく、観光名所巡りやのんびり過ごしたい人は旅行が向いているといえるでしょう。
予算に合わせる
留学と旅行の大きな差は、なんといっても費用ではないでしょうか。なので、予算に合わせてどちらか選ぶのも一つの手でしょう。
留学であれば学費は高いですがネイティブの講師から英語が学べます。旅行であれば、学費を払わないのでその分を観光など別のことに使えます。
留学と旅行で迷うのであれば、予算の中でどのようにお金を使うのか一度検討してみることをおすすめします。
まとめ
留学でも旅行でも、学べることはとても多いです。ただ、得られるメリットは異なるので、しっかり検討することが大切です。
留学にしても旅行にしても、多額の費用がかかるので、どちらの選択肢の方が自分にとって価値があるのかじっくり考えてみましょう^^