こんにちは、さや(@sayablog1)です。
英語学習において、こんな悩みはありませんか?
- リスニングが苦手
- 会話が続かない
- リスニングのスコアが伸びない
英語を勉強するにあたり、私もブチ当たった問題です。
リスニングは語学学校で学ぶにしても限界があるので、自分で意識して勉強することが必要になってきますよね。
今回は、リスニング向上のために私が使った英語学習アプリを紹介したいと思います。
リスニングが伸び悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓
1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!
無料体験はこちらリスニング力を高めるメリット
リスニングを伸ばすメリットとしては、会話が広がるということがいえます。
たとえば、会話力を高めたいとき、多くの人がスピーキングの学習に重点を置きがちです。
でも私はどちらかというと、リスニング力を上げた方が良いのかなと思っています。
日本語で話す時もそうですが、会話を広げようと思うと相手の発言に対して、質問をしていく形になりますよね。
なので、相手の話している内容を理解していることが大前提になります。
リスニングが向上すれば自然と会話が広がりますし、会話が広がればスピーキングの向上にも繋がります。良い流れですよね!
会話の中での返答は、できるだけフルセンテンスで答えるのがベストですが、単語を並べるだけでも全然問題ないと思います。
リスニング力を上げるポイント
色んな人の英語を聞く
日本人でもそうですが、人によって微妙に話し方は異なりますよね。英語も同じで、人によって大きく変わります。
なので、一人の英語ばかり聴いてしまうと、その英語に慣れてしまって「他の英語が全く聞き取れない」なんて状況にもなり得ます。
リスニングの勉強をするときは、意識的に色んな人の英語を聞くようにしましょう。
何度も聞く
教材によっては、「全く聞き取れなくて話の内容が理解できなかった!」ということもあると思います。
でも心配する必要はありません。何度も聞くことで、絶対に分かるようになりますよ。
なので途中で止めて聞き取れなかった部分を確認するより、一旦最後まで聞き流してみるようにしましょう。
そして英語と日本語で確認して、全体的な内容を把握します。あとは、何度も聞くだけです。
「え、これだけ?」と思うかもしれませんが、不思議なもので人の耳って何回も聴いてると慣れてくるんですよね。
余裕があればシャドーイングをするのもおすすめです。
レベルが少し高いものを聞く
リスニングの教材を選ぶときに注意したいのが、自分のレベルより少し難易度の高めのものを選ぶということです。
多くの人は、全部聞き取れる内容のものを選びがちですが、それではリスニングの練習にはなりません。
なので、最初に聞いたときに2割くらい聞き取れる+理解できる内容のものを選ぶと良いかなと思います。
私はリスニングで聞き取れない要因としては、
- 発音が聞き取れていない
- 単語そのものを知らない
この2パターンに分かれると思っています。
自分はどちらに当てはまるのかを確認するだけでも勉強法は変わってきます。
なので、1回目に聞いたときに自分はどちらに当てはまるのか確認してみましょう。
発音が聞き取れていない場合は、何度も聞くだけです。一方、知らない単語が多い場合は、語彙力を伸ばすのが課題になると思います。
英語学習でアプリが選ばれる理由
場所と時間を選ばない
英語学習においてアプリを使う最大のメリットって、場所と時間を選ばないことに尽きるのかなと思います。
今や携帯は誰でも持っている時代なので、アプリをダウンロードするだけですぐに使えます。複雑な手続きも必要ないので、とても便利ですよね。
仕事や家事、育児で忙しい人であれば、通勤途中や寝る前など、隙間時間に英語の勉強ができちゃうのも嬉しいポイントです。
英語学習アプリでリスニングを勉強する場合、ほとんどの教材が長くても15分くらいなので、そんなに時間も取りません。
あまり時間がないときは、5分くらいのものを選ぶと、無理なく続けられると思いますよ。
コストがかからない
英語学習において、英会話に通ったり、オンライン英会話を受講したりするのも効果がありますが、どうしても月の負担が大きくなりますよね。
比較的安いオンライン英会話でも、やっぱり月々5000円くらいは発生してしまいます。一方、アプリは無料のものもたくさんあるので、コストがかかりません。
コストを抑えたい人にとっては、アプリの英語学習は最適ではないでしょうか。
ちなみに、英語学習のアプリには有料のものもありますが、無料アプリの内容が劣っているというわけでもないので心配しなく大丈夫です。
無料アプリでも、使い方次第でリスニング力を伸ばすことはできますよ!
リスニング力向上に役立つおすすめアプリ
6 minutes English
イギリスのBBC Learning Englishが提供する英語学習サイトにあるコンテンツで、6 minutes Englishがあります。
その名のとおり、約6分間にまとめられたコンテンツ内容で、トピックに沿った2人のやり取りを聞くことができます。
もちろん2人ともイギリス人なので、クイーンズイングリッシュを学べます。6分間ほどの長さなので隙間時間に聞けますし、毎回新しい単語にも触れられるので語彙録も鍛えられますよ。
6 Minute English
Toan Le Nguyen無料posted withアプリーチ
TED
TEDは、さまざまな分野で活躍する人物を講師としたプレゼンテーションを見ることができるコンテンツです。
社会人であれば、英語だけでなく効果的なプレゼン方法も学べます。長さはプレゼンによって異なりますが、約15分くらいのものが多い印象です。
ネイティブが普通のスピードでプレゼンをするので、どちらかというと中級者レベルに適しているかなと思います。
TED
無料posted withアプリーチ
Voice Tube
Voice Tubeは、動画で学ぶ英語学習ツールです。とにかく動画が多いので、自分の好きな分野で英語を学ぶことができます。
TOEICやTOEFLの試験に役立つ動画も用意されているので試験対策にもなります。また、レベル分けされているので、初心者から上級者まで使える動画が揃っています。
字幕が流れるので分からない単語もすぐに調べられまし、話すスピードも調節できます。
Voice Tubeはメディアにも多く取り上げられている注目の英語コンテンツなので、使ったことがない人はぜひ試してほしいです。
VoiceTube 英漢影音字典
REDIDEA CO., LTD.無料posted withアプリーチ
Hulu
Huluは50000本以上の映画やドラマなどの動画が見放題の有料コンテンツです。すでに会員だという人も多いかもしれませんね。
世界的に有名な海外ドラマや洋画もたくさんあるので、英語学習に使えます。字幕も日本語や英語に変えられるので、リスニングに向いているといえます。
また、ネイティブは英語を短縮して話す人が多いので、ドラマや映画で自然な英語が聞けるのはとても勉強になるなと思います。
Hulu / フールー
HJ Holdings, Inc.無料posted withアプリーチ
Clipbox
Clipboxは、動画や音楽など、なんでもダウンロードできる無料アプリです。お気に入りのYoutube動画をダウンロードすれば、オフラインでもリスニングの勉強ができる優れものです。
音楽が好きな人は、洋楽をたくさんダウンロードして通勤や移動中に聞くのも良いと思います。英語学習以外にも役立つのでとても便利なアプリですね。
Clipbox+
KGC無料posted withアプリーチ
まとめ
アプリを使えば、忙しい人でも有効的にリスニング学習ができます。
まだダウンロードしていないアプリがあれば、ぜひ試してみてくださいね^^