

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさや(@sayablog1)です。
本日は、句動詞「 stand out 」の意味と使い方を紹介したいと思います。
海外でも本当によく使われるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓
1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!
句動詞とは

そもそも句動詞って知ってる?
句動詞は英語でいうPhrasal verbのことで、
- 「動詞+副詞」
- 「動詞+(副詞)+前置詞」
などで構成された熟語のことです。
日本だとあまり馴染みがないかもしれませんが、海外ではよく使用されます。表現力もアップするので、ぜひ覚えておきたい英語の一つです。
文法から理解するのも大事ですが、私はまず熟語を感覚で覚えることが大切だと感じるので文法の説明は省きますね。
もしちゃんと理解したいという方は、ぜひ「総合英語Forest 7th Edition」「総合英語 Evergreen」で確認することをおすすめします。
英語の参考書に関する記事はここから確認してくださいね。

総合英語Forest 7th Edition
では、早速熟語の意味と使い方から確認していきましょう。
stand outの意味と使い方

stand outは、「目立つ、際立つ」を意味します。
たとえば、紺色の制服の中で真っ赤なセーターを着ている人は目立ちますよね。stand outは、そんな場面で使えます。
また、standoutと一語で表すと名詞になり、「ずば抜けた、突き出た」の意味になるので覚えておきましょう。
stand outの例文

では早速例文を見ていきましょう!
I don’t need to stand out in the meeting.
会議で目立つ必要はない。
Her red dress stands out in the crowds.
彼女の真っ赤なドレスは群衆の中で目立っている。
He stands out in the office.
彼は会社で目立つ存在だ。
That makes the company stand out in good way.
良い意味で会社を目立たせられる。
Why do you stand out in the party?
なぜあなたはパーティーで目立ってたの?
The company stands out among the competition.
会社は競争相手の間でズバ抜けている。
The vivid color stands out against the dark background.
鮮やかな色は暗い背景に際立っている。
It’s so important to stand out in very crowd market.
溢れる市場で目立つことがとても重要だ。
He is a standout tennis player.
彼はズバ抜けたテニス選手だ。
She gradually stands out as a leader.
彼女は徐々にリーダーとしての頭角を現す。
