

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさや(@sayablog1)です。
今回は、フレーズ「get separated」について紹介したいと思います。
ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!
当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓
1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!
get separated の意味と使い方

get separated には、「離れ離れになる、はぐれる」の意味があります。
get separated の後に from を付ければ、誰からはぐれたのかを表現することができます。
たとえば、
get separated from my friends
友達とはぐれた
get separated from my group.
グループからはぐれてしまった。
などですね。
get separated の例文

では早速例文を見ていきましょう!
I get separated from my friend in the crowd.
人混みの中で友達とはぐれた。
The children who get separated from their parents in the department store come here.
デパートで親とはぐれた子どもがここに来る。
We held hands tightly so as not to get separated.
私たちははぐれないようにしっかり手を繋いだ。
※hold hands は、「手を繋ぐ」の意味があります。
Stay close to me so as not to get separated.
はぐれないように近くにいてね。
※ stay close to me は「そばにいて」の意味があります。母親が子供にいうイメージですね。
Ben fellow right behind them so as not to get separated.
ベンははぐれないように彼らの後ろを付いていった。
※ so as not to で、「~しないように」の意味があります。
