【英語学習:フレーズ】3分で覚える「catch a breath」の意味と使い方

英語学習

こんにちは、さや(@sayablog1)です。

さや
さや

スピーキングを上達させるには、どうすればいいの?

こんな悩みはありませんか?

特に、英語のレベルが中級者に多い悩みだと思います。

中級者であれば基本的な知識はあるはずなので、あとは新しいフレーズを覚えるのがスピーキング上達の一番の近道です。

今回は、フレーズ「catch a breath」について紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね!

当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓

【DMM英会話】

1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!

無料体験はこちら

中級者の上達が難しい理由

新しいフレーズを覚える前に、なぜ中級者の上達が難しいのかお話したいと思います。

もしすぐに意味や使い方を知りたいと言う人は、次の段落に進んでくださいね。

さて、これは世間的にも言われていることですが、中級者から上級者にレベルアップする時期が精神的に一番辛いと言われています。

その理由としては、初心者から中級者より成果が見えにくいからです。

結論から言うと、スピーキングを上達させる方法は2つあります。

1つ目は、

さや
さや

まずは、話してみて英語に慣れること。

初めは英語がなかなか出てこない事もあるかもしれませんが、続ければ必ず英語を話すことに慣れてきます。

欲を言うなら、話し相手はネイティブがいいかもしれません。

スピーキングと一緒にリスニングも鍛えられるので、一石二鳥ですよ。

2つ目は、

さや
さや

私しいフレーズを覚えること。

これまで得た知識の中でも十分会話は成り立つかもしれませんが、新しいフレーズを覚えることで表現力が増します。

新しいフレーズを増やした後は、実際にそれを会話で使って自分のモノにしましょう!

catch a breath の意味と使い方

さや
さや

catch a breath は、「息を整える」の意味があります。

ちなみに catch のコアイメージは、「動いてる物をパッとつかまえる」です。

たとえば、

catch a train.

列車に間に合う。

これは「動いてる電車をつかまえる」というイメージですね。

ただ物だけでなく感覚でも使えるんですよ。

なんとなくcatch のコアイメージは、理解できたのではないでしょうか。

では catch a breath に話を戻しますね。

catch a breath をコアイメージに当てはめると、息が荒れているのが想像できるのではないでしょうか。

息が荒れてるのをつかまえるって感じですね。

ちなみに「息が荒れる」は、

out of breath 

になるのでセットで覚えておくのもいいかも知れませんね。 

また catch a breath は、「ひと休みする、一息つく」の意味もあります。

たとえば、

I don’t have time to catch my breath.

息つく暇もない。

ですね。

また「恐怖や驚きで息をのむ」という意味もあるんですよ。

たとえば、

She catch a breath at the beautiful sight.

彼女は美しい景色に息をのんだ。

という感じですね。

ネガティブなニュースを見たときにも使えます。 

では catch a breath の例文を見ていきましょう。

catch a breath の例文

さや
さや

では早速例文を見ていきましょう!

We rest to catch our breath.


ひと息入れるために休憩する。

I struggle to catch my breath.


必死で息を整える。

※ struggle は、「奮闘する、もがく」などの意味があるよ。

Catch a breath and take in the view.


ひと休みして景色を楽しもう。

※ take in the view は、「景色を楽しむ」の意味があるよ。

The beautiful sight made us catch our breath.

綺麗な光景に思わず息をのんだ。

※ make+目的語+動詞の原形 で、「(人に)~させる」の意味があるよ。

Let me catch my breath.


息をつかせて。

※ let+目的語で、「~させて」の意味があるよ。

応用編


catch a cold

意味は、「風邪を引く」です。

たとえば、

Be careful not to catch a cold.

風邪を引かないように気をつけよう。

You’ll catch a cold without a coat.

コートを着ないと風邪を引いてしまうよ。

He rarely catch a cold.

彼は滅多に風邪を引かない。

ですね。

catch a taxi

意味は、「タクシーをつかまえる」です。

たとえば、

Can I catch a taxi here.

ここでタクシーはつかまるかしら。

It’s hard to catch a taxi at this time.

この時間にタクシーをつかまえるのは難しい。

という感じです。

catch a break

意味は、「チャンスをつかむ、一息つく」です。

たとえば、

I can’t catch a break.

人息つく暇もない。

You’ll catch a break sooner or later.

遅かれ早かれ幸運をつかめるよ。

ですね。