【英語学習:フレーズ】3分で覚える「aim to」の意味と使い方

英語学習

さや
さや

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさや@sayablog1)です。

今回は、フレーズ「aim to」について紹介したいと思います。

ネイティブの中でもよく使われる表現なので、ぜひ参考にしてくださいね!

aim to の意味と使い方

さや
さや

aim to は、「目指す、目標とする」という意味があります。

目標や目指す対象は、to の後ろに置きましょう。

aim to の例文

さや
さや

では早速例文を見ていきましょう!

I aim to be a lawyer.

私は弁護士を目指します。

He aims to take a TOEIC score of over 800.

彼はTOEICで800点以上の取得を目指している。

※over は「~以上」の意味があります。

We aim to increase the foreign workers in company.

会社で外国人労働者を増やす事を目指している。

※foreign worker は、「外国人労働者」の意味があります。

The company should be able to aim to commercialize ideas by 2025.

その会社は2025年までにアイデアの商品化を目指すはずだ。

※commercialize は、「~商品化する」の意味があります。

They aim to be the top company in the world.

彼らは世界一の会社を目指している。