【初心者向け】海外で使える英語表現「~してくれますか?」【会話編】

英語フレーズ
さや
さや

こんにちは、ロンドンとニューヨークへの留学経験があるさや@sayablog1)です。

今日は、相手に依頼したい時に使える英語表現を紹介します。

海外旅行や留学先など色んな場面で使えるので、ぜひ覚えてくださいね!

当ブログでも大人気のオンライン英会話↓↓

【DMM英会話】

1レッスン163円でマンツーマンレッスンが受講できるオンライン英会話です。今なら通常2回の体験レッスンが3回も受けられます!期間限定なので早めにチェックしてくださいね!

無料体験はこちら

~してくれますか?の英語表現

さや
さや

「~してくれますか?」は、Can you ~ になります。

例えば例を挙げると、

飛行機で通路側の先に座っていたとしましょう。

窓から差し込む明かりが気になって眠れないってことはありませんか?

そんな時は Can you ~ の表現を使って、

Can you close the shade?

ブラインドを閉めてくれますか?

と言うことができます!

ちなみに、shade とはブラインドのことです。

この文から分かるように、相手に依頼をしていますよね。

相手に何かをして欲しい時は、このフレーズを使ってお願いしてみましょう。

~してくれますか?の例文

さや
さや

では例文を早速確認しましょう!

Can you speak more slowly?

もう少しゆっくり話してくれますか?

※英語が聞き取れない!?っていう時に使える表現になります。

Can you keep my baggage?

荷物を預かってもらえますか?

※チェックインには早いけど、観光に行きたいから荷物だけでも預かってほしいって時に使えます。

Can you take a picture of us?

写真を撮ってくれますか?

※写真を誰かに撮ってほしい時ってありますよね。そんな時に使える表現です!

Can you take this away?

片付けてもらえますか?

※テーブルの上にあるお皿を片付けてほしい時に使うことができます。

Can you break this?

※お金を崩したい時に使える英語表現で、this の部分に金額を入れても大丈夫です!

もっと丁寧に言いたい場合

さや
さや

もっと丁寧な言い方ってあるの?

Can を過去形にして、Could I にすれば『~していただけますか?』の意味になります。 

英語表現は敬語が無いといわれますが、実は丁寧な言い方があるんですよ。

なので、明らかに年上の方にお願いする時など場面に応じて使い分けができると望ましいですね。

先ほど挙げた例文を丁寧にすると、

Could you speak more slowly?

もう少しゆっくり話していただけますか?

Could you keep my baggage?

荷物を預かっていただけますか?

Could you take a picture of us?

写真を撮っていただけますか?

Could you take this away?

片付けていただけますか?

Could you break this? 

お金を崩していただけますか?

という感じです!

基本的に Can you ~ で大丈夫なのですが、慣れてきたら使い分けてみましょうね。